日本史50の大逆転 / 小和田 哲男
公開日:
:
読書
★★★☆☆
NHK の歴史番組をよく監修したり、そのまま出演したりしておられる小和田先生の本。
50の歴史的「事実」の真偽を教えてくれます。
たとえば、
- 観阿弥が楠木正成の親族ということは知っていましたが、伊賀の服部家にも繋がることは知りませんでした
- 堺幕府の存在は知っていましたが、堺幕府と呼ばれていたことは知りませんでした
- 北条氏康の河越夜戦や信長の比叡山焼き討ちは実はなかったという話は聞いたことがありませんでした
- 家康も信長と同じように本家筋ではなかったが、後に本家とされるようになった
- 直江状もなかった
まあ、そんなものなんでしょうね。
司馬遼太郎をはじめとした歴史小説家に頭をすっかり侵されてしまった人に読んでもらいたいですね。
関連記事
###
関連記事
-
-
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤 隆久
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 小澤 隆久
-
-
未来年表 人口減少危機論のウソ / 高橋洋一(3)
未来年表 人口減少危機論のウソ (扶桑社新書) posted with ama
-
-
脊椎脊髄ジャーナル 2013 April 脊椎脊髄の解剖と疾患
脊椎脊髄ジャーナル 26巻4号 (2013年03月28日発売) 出版社名:三輪書店 ★★
-
-
大人の教科書 現代史の時間 / 大人の教科書編纂委員会
大人の教科書 現代史の時間 大人の教科書編纂委員会 青春出版社 2001-06
-
-
Linuxだからできること150
Linuxだからできること150 (日経BPパソコンベストムック) 日経Linu
-
-
2020年の教科書(10年後も必要とされる人材になる方法) / 菅下清廣
2020年の教科書(10年後も必要とされる人材になる方法) (フォレスト2545
-
-
ものがたり 唐代伝奇 / 陳舜臣
ものがたり 唐代伝奇 (中公文庫) 陳 舜臣 中央公論新社 2008-12 売
-
-
新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) / 堀江 貴文
新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) 堀江 貴文 宝島社
-
-
超管理職 / 中谷 彰宏
超管理職 超管理職―「師匠」と呼ばれる上司の法則集 (PHP文庫) 中谷 彰宏