全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル
公開日:
:
読書
全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 276,382
★★☆☆☆(読むな どうせたいしたことは言ってない)
「FXトレーダーの大冒険 / ロブ・ブッカー ブラッド・フリード 」の著者の一人で、全米最強のFXコーチと呼ばれる(?) ロブ・ブッカー と雑誌ダイヤモンド・ザイがタイアップして作った書。
3つの手法
- ボルテックス
- NYボックス
- アリゾナ・ルール
が紹介されていますが、どれもわかりにくく使うのも難儀します。
以前の記事「[FX]ロブ・ブッカーのNY Box 検証 」で 2番めの手法を検証しましたが、勝率も利益もいまいちでした。
1番めのボルテックスはピボットポイント(前日の終値+高値+低値の3つの価格の平均)への回帰に注目したもので、スキャルピングなどに使う短い時間足では使えそうな感触がありますが、検証していません。
3番目のアリゾナ・ルールは、800EMA、200SMA、62EMA の3本の移動平均線の位置関係により現在の相場を 5つのタイプに分け、それぞれの場合に適した手法をとるというものです。これも非常にわかりにくい。デイトレードには向かず、スィング・トレード(数日~数週間ポジションを持つ)をする必要がありそうです(きっと あるゾナ)。
NYボックス以外のいずれの手法も但し書きが多く、自動売買のプログラムを作る気にはなりませんし、作ってもうまく行かなさそうな予感がします。
やはり、二階堂さんの平均足ブレイク や マーフィーのスパンモデル のように、トレンドの始まりを1つめの波で確認し、2つめの波をガッチリつかむ方法のほうが安全で実入りも大きいと思います。
ということで、この本は読まないほうがいいんじゃないかなという印象です。
下の2冊のほうがワタシ的にはお勧め(どちらか1冊というなら平均足ブレイクのほう)。
日本実業出版社
売り上げランキング: 188,111
###
関連記事
-
-
日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える / 高橋 洋一
日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える (光文社新書)
-
-
韓国・北朝鮮を永久に黙らせる100問100答 / 黄 文雄
韓国・北朝鮮を永久に黙らせる100問100答 (WAC BUNKO 163)
-
-
変見自在 ジョージ・ブッシュが日本を救った / 高山正之 (2)
変見自在 ジョージ・ブッシュが日本を救った (新潮文庫) posted wit
-
-
貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える
★★★☆☆ まだ全部読んでおりませんが、非常に面白い本です。 貧困がどうしてなくなら
-
-
FX 「シグナル」を先取りして勝つ! -稼ぐ人はなぜ相場の動きを読めるのか? / 松田 哲
FX 「シグナル」を先取りして勝つ! -稼ぐ人はなぜ相場の動きを読めるのか?-
-
-
収入複線化マニュアル / 藤井 孝一
収入複線化マニュアル (光文社ペーパーバックスBusiness) 藤井 孝一
-
-
中国大破綻 / 宮崎正弘
中国大破綻 posted with amazlet at 18.11.16
-
-
「すぐやる人」のノート術 / 塚本 亮 (2)
★★★☆☆ 以前にも簡単に紹介したのですが、じつはこの本には全部で5種類のノート術が載って
-
-
最短で一流のビジネスマンになる!ドラッカー思考 / 一条真也
最短で一流のビジネスマンになる!ドラッカー思考~一流の思考を身につける!47の実
-
-
リストのチカラ [仕事と人生のレベルを劇的に上げる技術] / 堀内 浩二
リストのチカラ 堀内 浩二 by G-Tools &