全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル
公開日:
:
読書
全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 276,382
★★☆☆☆(読むな どうせたいしたことは言ってない)
「FXトレーダーの大冒険 / ロブ・ブッカー ブラッド・フリード 」の著者の一人で、全米最強のFXコーチと呼ばれる(?) ロブ・ブッカー と雑誌ダイヤモンド・ザイがタイアップして作った書。
3つの手法
- ボルテックス
- NYボックス
- アリゾナ・ルール
が紹介されていますが、どれもわかりにくく使うのも難儀します。
以前の記事「[FX]ロブ・ブッカーのNY Box 検証 」で 2番めの手法を検証しましたが、勝率も利益もいまいちでした。
1番めのボルテックスはピボットポイント(前日の終値+高値+低値の3つの価格の平均)への回帰に注目したもので、スキャルピングなどに使う短い時間足では使えそうな感触がありますが、検証していません。
3番目のアリゾナ・ルールは、800EMA、200SMA、62EMA の3本の移動平均線の位置関係により現在の相場を 5つのタイプに分け、それぞれの場合に適した手法をとるというものです。これも非常にわかりにくい。デイトレードには向かず、スィング・トレード(数日~数週間ポジションを持つ)をする必要がありそうです(きっと あるゾナ)。
NYボックス以外のいずれの手法も但し書きが多く、自動売買のプログラムを作る気にはなりませんし、作ってもうまく行かなさそうな予感がします。
やはり、二階堂さんの平均足ブレイク や マーフィーのスパンモデル のように、トレンドの始まりを1つめの波で確認し、2つめの波をガッチリつかむ方法のほうが安全で実入りも大きいと思います。
ということで、この本は読まないほうがいいんじゃないかなという印象です。
下の2冊のほうがワタシ的にはお勧め(どちらか1冊というなら平均足ブレイクのほう)。
日本実業出版社
売り上げランキング: 188,111
###
関連記事
-
-
天竺熱風録 / 田中芳樹
天竺熱風録 (祥伝社文庫) 田中 芳樹 祥伝社 2011-06-09 売り上げ
-
-
大人の教科書 現代史の時間 / 大人の教科書編纂委員会
大人の教科書 現代史の時間 大人の教科書編纂委員会 青春出版社 2001-06
-
-
ニュートンとアインシュタイン / 石原藤夫
★★★☆☆ ハヤカワJA文庫440。1983年刊行。 工学博士、元大学教授、SF
-
-
インド人大富豪 成功の錬金術 / サチン・チョードリー
インド人大富豪 成功の錬金術 サチン・チョードリー サンマーク出版 2013
-
-
博覧強記の仕事術 / 唐沢 俊一
博覧強記の仕事術 唐沢 俊一 アスペクト 2009-06-25 売り上げラ
-
-
Yahoo! Googleの検索連動型広告を最大限に活かす SEM成功の法則 / 泉 浩人
Yahoo! Googleの検索連動型広告を最大限に活かす SEM成功の法則
-
-
手塚治虫名作集 (6) 白縫 / 手塚 治虫
手塚治虫名作集 (6) (集英社文庫) 手塚 治虫 集英社 1995-05
-
-
あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) / 勝谷 誠彦
あっぱれ!懲りない朝日新聞(笑) (WAC BUNKO 175) 勝谷 誠彦 ワ
-
-
ウルトラマン研究序説
ウルトラマン研究序説―若手学者25人がまじめ分析 科学特捜隊の組織・技術戦略を検
-
-
百貌百言 (文春新書) / 出久根 達郎
百貌百言 (文春新書) 出久根 達郎 文藝春秋 2001-10 売り上げランキン









