*

全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル

公開日: : 読書

全米最強のFXコーチ ロブ・ブッカーとZAiが作った米国式FXマニュアル
Rob Booker ザイFX!編集部 Bradley Fried
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 276,382

★★☆☆☆(読むな どうせたいしたことは言ってない)

FXトレーダーの大冒険 / ロブ・ブッカー ブラッド・フリード 」の著者の一人で、全米最強のFXコーチと呼ばれる(?) ロブ・ブッカー と雑誌ダイヤモンド・ザイがタイアップして作った書。

3つの手法

  1. ボルテックス
  2. NYボックス
  3. アリゾナ・ルール

が紹介されていますが、どれもわかりにくく使うのも難儀します。

以前の記事「[FX]ロブ・ブッカーのNY Box 検証 」で 2番めの手法を検証しましたが、勝率も利益もいまいちでした。

1番めのボルテックスはピボットポイント(前日の終値+高値+低値の3つの価格の平均)への回帰に注目したもので、スキャルピングなどに使う短い時間足では使えそうな感触がありますが、検証していません。

3番目のアリゾナ・ルールは、800EMA、200SMA、62EMA の3本の移動平均線の位置関係により現在の相場を 5つのタイプに分け、それぞれの場合に適した手法をとるというものです。これも非常にわかりにくい。デイトレードには向かず、スィング・トレード(数日~数週間ポジションを持つ)をする必要がありそうです(きっと あるゾナ)。

NYボックス以外のいずれの手法も但し書きが多く、自動売買のプログラムを作る気にはなりませんし、作ってもうまく行かなさそうな予感がします

やはり、二階堂さんの平均足ブレイク マーフィーのスパンモデル のように、トレンドの始まりを1つめの波で確認し、2つめの波をガッチリつかむ方法のほうが安全で実入りも大きいと思います。

ということで、この本は読まないほうがいいんじゃないかなという印象です。

下の2冊のほうがワタシ的にはお勧め(どちらか1冊というなら平均足ブレイクのほう)。

FX 常勝の平均足 ブレイクトレード
二階堂重人
すばる舎
売り上げランキング: 425,323
マーフィーの最強スパンモデルFX投資法
柾木 利彦
日本実業出版社
売り上げランキング: 188,111

###

関連記事

オンリーワンになる勉強法―一流になる53の方法 / 中谷 彰宏

オンリーワンになる勉強法―一流になる53の方法 中谷 彰宏 ベストセラーズ 20

記事を読む

本当は怖ろしい漢字 / 小林朝夫

★★☆☆☆(読まないほうがイイネ) 著者は漢字研究家で、小林亜星の次男とか。 漢字の

記事を読む

本当は謎がない「古代史」/ 八幡和郎

★★★★☆ 引き出しの多い八幡和郎センセイの歴史本。 古代史をうがって読むからナ

記事を読む

「雪見だいふく」はなぜ大ヒットしたのか 77の「特許」発想法

「雪見だいふく」はなぜ大ヒットしたのか 77の「特許」発想法 (講談社プラスアル

記事を読む

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 / 浅川 芳裕

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社+α新書) 浅川 芳裕

記事を読む

街道をゆく 10 羽州街道 佐渡のみち / 司馬遼太郎

街道をゆく (10) 羽州街道・佐渡のみち (朝日文芸文庫 (し1-11)) 司馬

記事を読む

歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? / 上野昭三

歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? 上野昭三 コスモ

記事を読む

逆検定 中国歴史教科書―中国人に教えてあげたい本当の中国史 / 井沢元彦 金文学

逆検定 中国歴史教科書―中国人に教えてあげたい本当の中国史 (祥伝社黄金文庫)

記事を読む

大人のための新オーディオ鑑賞術 : デジタルとアナログを両立させた新発想 (ブルーバックス) / たくきよしみつ

大人のための新オーディオ鑑賞術 : デジタルとアナログを両立させた新発想 (ブルーバ

記事を読む

ブログを本にする本―逆説!ブログの使い方 / 佐藤 英典

ブログを本にする本―逆説!ブログの使い方 (本作りマニュアルシリーズ) 佐藤

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑