戦況図解 信長戦記 / 小和田哲男
公開日:
:
読書
織田信長の生涯の戦いのうち数十の有名な戦いを図で解説してくれるという非常にありがたい本です。
文章だけだと土地の距離感や戦場の陣取りなどがわかりにくいですが、戦場を示す地図があればこんなにわかりやすいのか、と感心しました。
もっとも、これらの戦いが詳細にわかるのは太田牛一の書いた『信長公記』のおかげと言えます。
この書がなければ信長はただの「秀吉の前座」であったかもしれないのですから。
*
いくつかの戦いでは信長は寡兵を率いて自ら先頭に立って戦っており、相当幸運なお人であったと言えます。
それだけに明智光秀の謀反を翻したタイミングが絶妙であったということでしょうね。
*
もし光秀が討ち漏らしていたなら、信長はその後どこまで行ったのでしょうか。
やはり「唐入り」(秀吉は信長からアイディアを聞いたとされる)していたのではないかなと想像します。
###
関連記事
-
-
呆韓論 / 室谷克実
呆韓論 (産経セレクト S 1)室谷克実 産経新聞出版 2013-12-05売り
-
-
大人の「国語力」が面白いほど身につく! / 話題の達人倶楽部
★★★☆☆ コンビニで売っている「ワンコイン本」の1冊。 慣用句や敬語、誤読しやすい
-
-
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 予約
stereo (ステレオ) 2013年 1月号 音楽之友社 2012-1
-
-
「無印良品」ですっきり片づけるデスク整理法 / 柳沢小実
「無印良品」ですっきり片づけるデスク整理法 柳沢 小実 宝島社 2014-03-
-
-
「お金を稼ぐ!」勉強法 / 藤井孝一
「お金を稼ぐ!」勉強法 藤井孝一 三笠書房 2008-07-18 売り上げラン
-
-
アイデアがあふれ出す 行動が加速する 1本線ノート術 / 吉澤ゆか
★★★☆☆ 一言で言えば、ノートの真ん中(センター)に縦に 1本の線が引くだけでかなりの構
-
-
街道をゆく (5) モンゴル紀行 (朝日文芸文庫) / 司馬遼太郎
街道をゆく (5) (朝日文芸文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1978
-
-
渡部昇一の思考の方法
渡部昇一の思考の方法 渡部 昇一 by G-Tools
-
-
本当は謎がない「幕末維新史」 幕府再生はなぜ失敗したのか? / 八幡和郎
★★★☆☆(面白い) 八幡和郎先生の本。 いろんな人がいろんなことを言っている幕末~
-
-
魔法の時間を作る50のヒント
魔法の時間を作る50のヒント 中谷 彰宏 三笠書房 1998-02
- PREV
- パイロット 万年筆 カヴァリエ シャンパンゴールド(細字)
- NEXT
- A-A’/ 萩尾望都







