*

東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(3)

公開日: : 読書

本多静六氏は 376冊の本を書きました。

どうしてそんなに書けたのかというと、1日必ず1ページの文章を書くということを実践しておられたため、ネタがたくさんあったのです。

当時の1ページとは 448字ということでした。

私も1日1ページ・・・私の場合はブログの1ページなので文字数は決まっていませんが・・・書くことにしています。

あまり、ネタになりそうなものではありませんが、

  1. 文章の訓練になる
  2. ライフログとしての価値がある
  3. ときどき読者からのフィードバックをいただける
  4. 自分の書いたことに関しての新たな情報があった場合にすぐに気がつき、知見を修正することができる
  5. ふだんからなにかネタはないかと周囲を観察するようになる

などの多数の利点があります。

とにかく毎日続けるのがいいですね。

関連記事

###

関連記事

渡部昇一の日本史快読!

渡部昇一の日本史快読! (ワック文庫) 渡部 昇一 by G-T

記事を読む

親魏倭王・卑弥呼 (徳間文庫) / 豊田有恒

親魏倭王・卑弥呼 (徳間文庫) 豊田 有恒 徳間書店 1983-04 売り上げラ

記事を読む

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか / 美崎 栄一郎

「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) 美崎 栄一郎

記事を読む

いきなり最終回Part4 / 松本零士ほか

いきなり最終回Part4 いきなり最終回―名作マンガのラストシーン再び (Pa

記事を読む

逆説の日本史 別巻4 ニッポン戦乱史 (小学館文庫) / 井沢元彦

逆説の日本史 別巻4 ニッポン戦乱史 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 201

記事を読む

出したらしまえない人へ / 荒井 有里

出したらしまえない人へ―しまおうとするから片づかない 荒井 有里 主婦の友イン

記事を読む

「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する / 橘玲

「読まなくてもいい本」の読書案内:知の最前線を5日間で探検する (単行本) 橘 玲

記事を読む

三国志のいまさら聞けない大疑問

いまさら聞けない三国志の大疑問 おもしろ中国史学会 by G-T

記事を読む

世界「最強軍人」列伝 / 青山誠

★★★☆☆ 第二次世界大戦でのルーデル、ハルトマン、シモ・ヘイヘ、ロンメル、グデーリアン、

記事を読む

のろわれた手術(オペ) 手塚治虫恐怖アンソロジー

のろわれた手術(オペ)―手塚治虫恐怖アンソロジー (角川ホラー文庫) 手塚 治

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑