中国崩壊で日本はこうなる / 宮崎正弘、大竹愼一、加藤鉱
公開日:
:
読書
李白社
売り上げランキング: 466,783
★★★☆☆
2015年1月の本。
大竹氏は知らない人だが、ファンドマネージャーらしい。この人の意見は今ひとつ根拠がわからないところがある。
この人に限らずファンドマネージャーの経験ってあんまり普遍性がないと思います(結局のところ後付け、こじつけが多い)。
加藤鉱氏の著作も読んだことはないが、この本ではオブザーバー的存在。
内容は中国の歪んだ経済について一通り解説しており、なかなか読みやすい。
ちょっとおもしろいなと 思ったのは、習近平以外にも中国国民(貧しい者のほとんど)が毛沢東時代への回帰願望を持っているということ。貧富の差のある発展した状態よりみんなが等しく貧乏な状態のほうがいいと思っているそう。
でも大乱が起きて今度は自分がのし上がることも望んでいるという二律背反性を持っている人が多いとか。
平和的に「みんな貧乏な国」に戻ってくれるのが、周辺国の望みなのですけれど。
関連記事
###
関連記事
-
-
親より稼ぐネオニート / 今 一生
親より稼ぐネオニート 親より稼ぐネオニート―「脱・雇用」時代の若者たち (扶桑
-
-
ザ・ローンチ (ザ・ローンチ 世界一効率的に億万長者になる方法) / ジェフ・ウォーカー
ザ・ローンチ (ザ・ローンチ 世界一効率的に億万長者になる方法) ジェフ・ウォ
-
-
ユフラテの樹 / 手塚治虫
ユフラテの樹 (秋田文庫―The best story by Osamu Tez
-
-
里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) / 井上恭介 NHK「里海」取材班
里海資本論 日本社会は「共生の原理」で動く (角川新書) 井上 恭介 NHK「里
-
-
大人のスピード時間術 / 中谷 彰宏
大人のスピード時間術―「忙しい」と言い訳しない55の具体例 中谷 彰宏
-
-
金田一耕助・悪魔の手毬唄 / Jet 横溝 正史
金田一耕助・悪魔の手毬唄 (ソノラマコミック文庫―名探偵登場) Jet 横溝 正
-
-
いつの間にか仕事が片づく法則 / 福島 哲史
いつの間にか仕事が片づく法則 福島 哲史 すばる舎 2006-06 売り上げラ
-
-
一冊でつかむ日本史 / 武光 誠
一冊でつかむ日本史 (平凡社新書) 武光 誠 平凡社 2006-05-11 売り
-
-
日経5000円割れ時代の資産防衛術 / 中丸友一郎
日経5000円割れ時代の資産防衛術 中丸友一郎 徳間書店 2010-11-27
-
-
クラシックCDガイド ― 現代の名演奏を聴く / 石原 俊
クラシックCDガイド―現代の名演奏を聴く (岩波アクティブ新書) 石原 俊 岩波







