街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか? / 神樹 兵輔
公開日:
:
最終更新日:2014/04/15
読書
![]() |
街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか?―日常生活に密着した経済のしくみとカラクリ (日文新書) 神樹 兵輔 日本文芸社 2010-12 |
*
誰も買っているのを見たことがない街角の小さなタバコ屋なのに実はめっちゃ儲かっているのはなぜか。
認可がいるので、そのエリアでの販売権(ナワバリ)を独占できるわけです。
つまり、そのエリアのパチンコ店に自販機を置く権利を持っているわけです。
今まであまり考えていませんでしたが、そういう既得利権があるわけですね。
*
マイホームなんか買ってはいけないとじゅうじゅう書いてあります。借りましょう。借りて欲しくてたまらない大家がやまほどいるのですから。
*
ほかにも宗教法人の脱税の仕方と儲け方など、いろいろな業界の表と裏の情報が満載。
この著者はおもしろい情報をおもしろくわかりやすく説明してくれるのが非常にうまいです。
###
関連記事
-
-
カラサワ堂変書目録 / 唐沢 俊一 ソルボンヌ K子
カラサワ堂変書目録 カラサワ堂変書目録 (知恵の森文庫) 唐沢 俊一 ソルボン
-
-
見かけがすべての韓流 ──なぜ、大統領までが整形するのか / 呉 善花 (2)
見かけがすべての韓流 ──なぜ、大統領までが整形するのか (WAC BUNKO 16
-
-
構え!射て!狙え!(続き)
この本の邦題は「大富豪の起業術」ですが、 起業して1億円企業にするまで 1億円か
-
-
ワサビの日本人と唐辛子の韓国人 / 呉 善花
ワサビの日本人と唐辛子の韓国人 (祥伝社黄金文庫) 呉 善花 祥伝社 200
-
-
プロ脳のつくり方 / 塩野誠
プロ脳のつくり方 塩野 誠 ダイヤモンド社 2007-04-20 売り上げランキ
-
-
世紀の号外!新版 歴史新聞(2)
日本文芸社(文芸社とは無関係)の本。 日本史と世界史を同時に扱った新聞形式の本。 見
-
-
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか / 竹田 恒泰
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) 竹田 恒泰 PHP研
-
-
習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) / 上念 司
習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) 上念 司 講談社 20
-
-
街道をゆく (9) 信州佐久平みち 潟のみち ほか /司馬遼太郎
街道をゆく (9) (朝日文芸文庫) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1979-02-







