ものを考える人考えない人―新・知的生活の方法 / 渡部 昇一
![]() |
渡部 昇一 三笠書房 1999-04 売り上げランキング : 450896 |
*
渡部昇一氏の「知的生活の方法」を中学生の時に繰り返し読んで、このような知的生活を送ってみたいとずっと思っていました。
具体的にはきちんとした書斎と書庫を作って、そこで仕事をするというスタイル。
まあ、勤務医時代はかけ離れた生活を送っていたので、あきらめていましたが、今はフリーになってだいぶ近づきました。
この時代は書庫はデジタル化できるので、大きなスペースは不要になっています。
あとは静かな書斎ですね。
*
この本には書斎のことはあまり出てこないが、知的生活を送るためのヒントがたくさんランダム順で出てきます。
まあ、一番大事なのは とにかくものを考えること、考える習慣があるかどうかです。
幸いに考えることは大好きです。
ほかにも参考になることがいろいろありました。
最後に マネーも重要だよと 本多静六博士の紹介もなされていて、やっぱりこれがけっこう必要だよな、と思いしらされました。
*
【関連記事】
【関連図書】
知的生活の方法
![]() |
渡部 昇一 講談社 1976 売り上げランキング : 455548 |
何度読んだかわかりません。名著です。
私の財産告白
![]() |
本多 静六 実業之日本社 2013-05-15 売り上げランキング : 22404 |
この5月についに待望の文庫化がなされました。
###
関連記事
-
-
2003年、日本国破産 対策編―YEN(円)と国債が紙クズとなる日が近づいている!? / 浅井 隆
2003年、日本国破産 対策編―YEN(円)と国債が紙クズとなる日が近づいている!?
-
-
すべての美人は名探偵である / 鯨 統一郎
すべての美人は名探偵である (光文社文庫) 鯨 統一郎 光文社 2007-12
-
-
歴史とはなにか (文春新書) /岡田 英弘 (1)
歴史とはなにか (文春新書) 岡田 英弘 文藝春秋 2001-02 売り上げラン
-
-
ずっと使える FXチャート分析の基本 / 田向宏行
★★★★☆(よくわかる) よく売れているようです。 ほかの本のように必要なことから不
-
-
ローマ人への20の質問 / 塩野七生
★★★☆☆ 塩野さんの本は『ロードス島攻防記』、『レパントの海戦』、『緋色のヴェネツィア
-
-
「超一流」の構想術 / 中谷 彰宏
「超一流」の構想術 一流の常識を破る6「超一流」の構想術 中谷 彰宏
-
-
金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント(2)
* 昨日、「金持ちワーカー、貧乏ワーカーのキャッシュ苦労クワドラント」というものを提唱しました
-
-
一生かかっても知り得ない 年収1億円思考 / 江上 治
一生かかっても知り得ない 年収1億円思考 江上 治 経済界 2011-01-2
-
-
仕事は、こんなに面白い。 / 中谷 彰宏
仕事は、こんなに面白い。 中谷 彰宏 PHP研究所 2012-04-17
-
-
金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん 仕事と人生の変わらない法則 / 本田健
★★★☆☆ 以前の記事「あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則 / 本
- PREV
- どついたれ 手塚治虫名作集 (21) /手塚治虫
- NEXT
- 京大生気質