どついたれ 手塚治虫名作集 (21) /手塚治虫
![]() |
どついたれ 手塚治虫名作集 (21) (手塚治虫名作集) (集英社文庫) 手塚 治虫 集英社 1995-03-08 売り上げランキング : 465918 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
*
昭和54年から翌年にわたって週刊ヤングジャンプに連載された未完の長編。
「手塚治虫名作集」としては最終巻になります。
*
太平洋戦争終戦当時の混乱期の日本を書いた物語。
4人の主役級の登場人物がおり、1人はご自分がモデルだが、あとの3人は少々変わっており、昭和48年に虫プロが倒産し、その際に無償で支援してくれた3人の知人(葛西、津田、廣瀬の3氏)をモデルにしているとのこと。
当時の日本の惨状を伺うことができて、よくもこんな状況から復興してきたのだと感動します。
今の若い日本人(バブルも知らない)が方向性(というか上昇志向)を持てないのも、原点がないからではないかと思います。
若い人にはこういう時代がすぐ前にあったのだ ということだけでも認識してほしいものです。
その点からも このマンガが未完に終わった(当時の読者に不評であったため)ことが残念でなりません。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 posted with amazl
-
-
コワ~い不動産の話 / 宝島社編集部
コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1) 宝島社編集部 宝
-
-
神々のWeb3.0 / 小林雅一
神々のWeb3.0 神々の「Web3.0」 (光文社ペーパーバックス) 小林雅
-
-
「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由 / 三橋貴明 上念司
「日本経済ダメ論」のウソ - 日本が絶対に破産しない、これだけの理由 (知的発見
-
-
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? / 戸塚隆将
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? 戸塚隆将 208 朝日新聞
-
-
ゑゐり庵綺譚 / 梶尾 真治
ゑゐり庵綺譚 (徳間文庫) 梶尾 真治 徳間書店 1992-02 売り上げ
-
-
山根亜希子のFXで儲ける超投資術
山根亜希子のFXで儲ける超投資術 山根 亜希子 シーアンドアール研究所 20
-
-
「日本の敵」を叩きのめす! / 上念司&倉山満
★★★☆☆(痛快無比) 上念・倉山コンビによる反日勢力の解説本。 いっぱい売国奴
-
-
デジカメ写真は撮ったまま使うな! / 鐸木 能光
デジカメ写真は撮ったまま使うな!―ガバッと撮ってサクッと直す (岩波アクティブ新
-
-
韓国は日米に見捨てられ、北朝鮮と中国はジリ貧 / 宮崎正弘 & 藤井厳喜
韓国は日米に見捨てられ、北朝鮮と中国はジリ貧 posted with amaz
Comment
[…] どついたれ 手塚治虫名作集 (21) /手塚治虫 […]
[…] どついたれ 手塚治虫名作集 (21) /手塚治虫 […]
[…] どついたれ 手塚治虫名作集 (21) /手塚治虫 […]
[…] どついたれ 手塚治虫名作集 (21) /手塚治虫 […]