*

「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一 (3)

公開日: : 読書

「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど
高橋 洋一 ワック (2018-05-19) 売り上げランキング: 115,720
★★★☆☆ 少し前に書いた続きです。 高橋洋一さんは東大の理一の数学科を出ており、AI には相当詳しいそう。 「プログラム化できるものは AI によって起こりうるが、プログラム化できないものは AI を使っても起きえない」という。 AI が反乱して人間の敵になるという人がいれば、どういうプログラムを書いたらそうなるのか訊けばいいし、答えられたならそれが起きないようにプログラムすればいいだけの話とか。 シンギュラリティという言葉もよく使われるが、「何がどう人間の知能を超えるのか定義してください」と訊かれて答えられる人はまれ。 現状の AI でも銀行の融資審査、役所の許認可などは立派に人間の何●倍もうまくできる。 日銀の金融政策さえも簡単にできるNAIRU(最小の失業率)を達成する最小のインフレ率をキープするように指令を出せば決してデフレにもハイパーインフレにもならない現在は日銀の委員会は銀行の利益代弁者が半分くらいいて彼らの多数決で決めているので、これが日銀政策のブレの原因となっている、いっそ全廃して AI に任せればいいということです。 核融合が実用化されると少なくともエネルギーの心配はいらなくなる(日本が資源国の仲間入りする)ので、仕事が少なくなっても(ベーシックインカムなどで)好きなことに打ち込めて案外国民は楽しく暮らせるかもしれません。

関連記事

###]]>

関連記事

喰らう読書術 ~一番おもしろい本の読み方~ / 荒俣 宏

喰らう読書術 ~一番おもしろい本の読み方~ (ワニブックスPLUS新書) 荒俣

記事を読む

調べる技術・書く技術 / 野村 進

調べる技術・書く技術 (講談社現代新書 1940) posted with a

記事を読む

嘘だらけの日中近現代史 / 倉山 満

嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書) 倉山 満 扶桑社 2013-06-01

記事を読む

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ

記事を読む

偽善の医療 / 里見 清一

偽善の医療 (新潮新書) 里見 清一 新潮社 2009-03 売り上げランキン

記事を読む

朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す / 櫻井よしこ 花田紀凱 (2)

朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9) pos

記事を読む

ハートフルライフ (2) / わたせ せいぞう

ハートフルライフ (2) (扶桑社文庫) わたせ せいぞう 扶桑社

記事を読む

蔵書の苦しみ / 岡崎武志

★★★☆☆(好きな人にはたまらない) 著者はライターで、古本に関する著書も多いようです。

記事を読む

東大院生が考えたスマートフォンFX / 田畑 昇人

東大院生が考えたスマートフォンFX 田畑 昇人 扶桑社 2015-02-17

記事を読む

ヘンな世界史 / 鈴木 豊

ヘンな世界史 ヘンな世界史―推理小説より10倍面白い (ワニ文庫) 鈴木 豊

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NFJ-REIT(1343)

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

アマゾンで売られている 30TB のハードディスク

Amazon.co.jp で30TB の 外付けHDDが 1万

一神教は砂漠で生まれ、多神教は森で生まれた

一神教と多神教との違いは多々ありますが、 一神教は砂漠で生まれ、

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑