宇宙の新常識100 / 荒舩良孝
公開日:
:
読書
ブルーバックスではなく、サイエンス・アイ新書です。
著者は理系のライターとか。
100個の項目に対して丁寧な解説を行っています。
素粒子、宇宙、次元・・・魅力的なネタがたくさん載っています。
最初は初心者には難しいですが、最後にいくほど易しくなっているのは不思議な構成です。
*
ネタ的に面白いと思ったのは、
- 国際宇宙ステーションにいる人たちの排泄物はどうしているか
- 日本が行った無重力状態でのメダカの繁殖実験
です。
1は宇宙空間に捨てているのかなと思ったら、違いました。
粉砕後に真空乾燥されて、無人補給船プログレスの船外にセットして地球再突入時に燃やすらしい。
文字通りのヤケクソですね。
2はあらかじめ地上で無重力に強いメダカを 2000尾育てて、何度かの選抜ののちに 4尾をロケットに載せてステーションに持ち込んだそうな。
そこで繁殖実験に成功して、地球に生還後にその子孫はずっと飼育されているというのでほっとしました。そう言えば宇宙メダカが買えるとかいう話がなかったっけ。
地球に帰ってきた直後にそのメダカたちは水層の底に沈んでじっとしていたそうです。その後だんだん重力に慣れて泳ぎ回るようになったとか。
彼らにとっての万有引力の発見ですね。
###
関連記事
-
-
相続対策で消える富裕層、生き残る富裕層 / 金井義家
★★★☆☆ 2017年発刊。 著者は 公認会計士・税理士・中小企業診断士 の免許をお
-
-
東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(3)
本多静六氏は 376冊の本を書きました。 どうしてそんなに書けたのかというと、1日必ず1ページ
-
-
フェルドマン式知的生産術 ― 国境、業界を越えて働く人に / ロバート・アラン フェルドマン
フェルドマン式知的生産術 ― 国境、業界を越えて働く人に ロバート・アラン フェル
-
-
激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) / 宮崎正弘 渡邉哲也 (2)
激動する世界経済! こうして突破できる日本経済 (WAC BUNKO 219) 宮
-
-
ドタン場に強くなる50の方法 / 中谷彰宏
ドタン場に強くなる50の方法 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 2004-
-
-
血脈の世界史 / 児嶋由枝
★★★☆☆ 世界史と言っても西洋史の本です。 王家の血脈にしぼってまとめた本。
-
-
人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵 / 岩波 貴士
人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵 人にはぜったい教えたくない「儲け」
-
-
年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち / 伊藤 邦生 (2)
★★★☆☆ 以前にここに書いた本です。 本棚で見つけて、再度読んでみました。
-
-
大人の教科書 現代史の時間 / 大人の教科書編纂委員会
大人の教科書 現代史の時間 大人の教科書編纂委員会 青春出版社 2001-06







