言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい / アラン・ピーズ パーバラ・ピーズ (2)
公開日:
:
読書
以前紹介した『言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい』の続きですが、日本人の若い人によく読んで欲しいのは、
- 女がセックスするときは、その理由が必要。でも男に必要なのは場所だけ。
- 男にとって、愛とセックスは別のもの。たまにいっしょのときもあるが。
のあたり。
「ダンナが浮気したのでもう自分は愛されていない」・・・とは限らないわけです。
セックスには愛情が必要条件というのは女脳の原理で、男脳は愛情なんかなくてもセックスはできるということ。
*
たとえ、浮気相手の女から「奥さんよりあたしの方を愛しているから別れて」と言われても、それはほとんど真実ではないのです。
だから激情に駆られて離婚する必要はまったくないのですね。
離婚すると、日本の出生率がどんどん下がって、あなたも生活保護も受けたりすることになり、みんな(あなた自身や引き取った子供も含めて)に迷惑をかけます。
よく考えましょう。
残りの人生をダンナをイビリながら快適に暮らす(^^)ことを選択してはいかがでしょうか?
*
もっとも最近の肉食系女子は男脳を持っているようなので、男性側も覚悟が必要ですけど。
関連記事
言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい / アラン・ピーズ パーバラ・ピーズ
###
関連記事
-
-
東大院生が考えたスマートフォンFX / 田畑 昇人
東大院生が考えたスマートフォンFX 田畑 昇人 扶桑社 2015-02-17
-
-
異次元緩和の先にあるとてつもない日本 / 上念司
異次元緩和の先にあるとてつもない日本 上念司 徳間書店 2013-06-21 売
-
-
デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書) / 上念 司
デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書) 上念 司 光文社 2010-01-1
-
-
逆説の日本史 14 近世爛熟編
逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2011-
-
-
日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎(2)
★★★☆☆ 「日本史が面白くなる「地名」の秘密 / 八幡和郎」の続きです。 著者は博
-
-
COACH のスペシャル万年筆
Mono Max (モノ・マックス) 2013年 01月号 宝島社 20
-
-
りざべーしょんプリーズ / 細野不二彦
りざべーしょんプリーズ (ビッグコミックス ワイド版) 細野 不二彦 小学館
-
-
日本人だけが知らない世界から尊敬される日本人 / ケント・ギルバート
★★★☆☆ ケントさんが紹介する日本の偉人達。 アメリカによる War Guil
-
-
1000人のマーケットで1億稼ぐ! / 松尾 昭仁 川島 康平
1000人のマーケットで1億稼ぐ! 松尾 昭仁 川島 康平 すばる舎 200
- PREV
- 音楽 on 学
- NEXT
- [FX] 今週の戦略 2015/6/29-7/4