教養としてのテクノロジー―AI、仮想通貨、ブロックチェーン / 伊藤 穰一
公開日:
:
読書
MITメディアラボ所長の伊藤穰一の本。
現代の最新テクノロジーについて詳しく書いてるかと思って読んだのですが、漫談のような感じであまり役立ちません。
アンチトランプなのはしょうがないですが、ヒッピー文化について傾倒しているようで、書名とのピントがうまく合いません。
読まなければよかった・・・かも。
###
関連記事
-
-
なぜあの人はお金持ちになるのか―使ってもなくならない財産をつくる42の具体例 / 中谷 彰宏
なぜあの人はお金持ちになるのか―使ってもなくならない財産をつくる42の具体例 中
-
-
なんたってクラシック―ぼくの一方的音楽宣言 / 砂川 しげひさ
なんたってクラシック―ぼくの一方的音楽宣言 (朝日文庫)砂川 しげひさ 朝日新聞
-
-
日本史の謎は地政学で解ける / 兵頭二十八
★★★☆☆ 兵頭二十八さんの本はどれも面白いが、この本は歴史と地政学を結びつけるという
-
-
くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル / 倉田 真由美
くらたまのどっちが委員会!?―世の中の小問題を考える毒舌バトル (講談社プラスア
-
-
代案を出せ! / 勝谷誠彦
代案を出せ! 勝谷 誠彦 扶桑社 2009-07-28 売り上げランキング :
-
-
お金をたくさん稼ぐには。 / 日下公人
★★★☆☆ 日下公人という人はよく名前は見ますが、どういう人なのかあまり興味がなく存じあげ
-
-
社長の生産力を上げるシステム思考術 / サム・カーペンター
普通の書店では買えないダイレクト出版の本。3700円。 ダイレクト出版で買えるようになりま
-
-
ウザい相手をサラリとかわす技術 今日から人間関係が必ず上向く! / 清水 克彦
ウザい相手をサラリとかわす技術 今日から人間関係が必ず上向く! (SB新書)
-
-
経済で読み解く日本史3 江戸時代 / 上念司
経済で読み解く日本史3 江戸時代 posted with amazlet at
-
-
どくろ化粧―鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫
どくろ化粧―鬼悠市 風信帖 (文春文庫)高橋 義夫 文藝春秋 2008-02-0