*

神霊の国日本―禁断の日本史 / 井沢 元彦

公開日: : 最終更新日:2014/04/16 読書

神霊の国日本―禁断の日本史 (ワニ文庫) 神霊の国日本―禁断の日本史 (ワニ文庫)
井沢 元彦

ベストセラーズ 1998-04
売り上げランキング : 351324

Amazonで詳しく見る by G-Tools

1998年発売。

内容は歴史の話なので、そんなに古びません。

  1. 日本人と神と霊
  2. 日本人と独裁者
  3. 日本人と英雄と名将

の3章からなります。

いつもの井沢論なので、私は違和感がありませんが、井沢さんの本を読んだことのない人が読めばびっくりするでしょう。

一例として、戦上手と名将の違いとして「カネ」を挙げています。

名将はお金を持っているのです。

専用の軍人(常備軍)制度を作った織田信長はやはり偉いということです。

信長は商業を盛んにし、堺を抑え、お金を得たので各方面で多面的に遠征や長期戦ができたのです。

それを秀吉がマネをした。

日本の共産主義は唯物論のところをすっとばしてカタチだけを取り入れたので、根本ができていないと書いてあります。

唯物論を取り入れたらとんでもないことになるわけで、これは良かったかもしれませんが、基本ができていないで表層だけを学んだだけなので日本の共産主義者は駄目だとバッサリ・・・

【井沢元彦 関連記事】

###

関連記事

「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界 / 宮崎正弘

「中国の終わり」にいよいよ備え始めた世界 posted with amazle

記事を読む

2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明

2013年 大転換する世界 逆襲する日本 三橋貴明 徳間書店 2012-11

記事を読む

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える / アビジット・V・バナジー&エステル・デュフロ(2)

以前の記事「貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える」の続きです。 この本にはい

記事を読む

Web+データベース ちょー入門 / 栗林誠也

Web+データベース ちょー入門 栗林 誠也 広文社 2001-07 売り上げラ

記事を読む

ハゲタカは飛んでゆく / ラリー・S. ジュニア

ハゲタカは飛んでゆく ラリー・S. ジュニア Larry S. Junior 実

記事を読む

11人いる! (小学館文庫 はA1) / 萩尾望都

★★★★☆ 萩尾望都大センセイの名作『11人いる! 』ですが、この文庫は『続・11人いる!

記事を読む

BOOKSCAN 2回目完了

* 本を裁断してスキャナで読みとってデジタル化する、いわゆる「自炊」ですが、自炊代行業の BO

記事を読む

人間昆虫記 / 手塚 治虫

人間昆虫記 (秋田文庫―The best story by Osamu Tezu

記事を読む

ターナーの短期売買革命――新株式市場を攻略する全テクニック / トニ・ターナー

ターナーの短期売買革命――新株式市場を攻略する全テクニック (ウィザードブックシリ

記事を読む

断られた人が、夢を実現する / 中谷 彰宏

断られた人が、夢を実現する 断られた人が、夢を実現する。―「断られ力」を強くす

記事を読む

一を聞いて十を知る

「一を聞いて十を知る」という言葉は物事の一端を聞いただけで全体を理解で

【FX】Hippo Trader という EA(6)

以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(5)」の続

NFJ-REIT(1343)という ETF

NFJ と続くのではなく、NF は Next Funds のことで、J

エアタグ(GPSスマートタグ)

【Apple認証】エアタグ G

Celtic Harp/Patrick Ball(2)

以前の記事「Celtic Harp/Patrick Ball」の続きで

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑