*

音楽CDのしくみ

公開日: : 最終更新日:2024/09/18 オーディオ

以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤーは音楽 CD を CD-DAモードで読み込みます。

  1. CD に書かれたデジタルデータ(時系列ではない)を読み出す
    エラーが出た場合(読み取れなかった場合)は CIRC という処理で補間したデータで補充する
  2. 読み出したデータを時系列に並び直す(デジタルオーディオストリーム信号にする)
  3. DAC に通して アナログオーディオストリーム信号に変換する
  4. 後処理(増幅、インピーダンス調整)をして外部機器に出力する

という動作を行っています。

パソコンの CD ドライブは音楽CD もデータモードで読み込めます。

  1. CD に書かれたデジタルデータ(時系列ではない)を読み出す
    エラーが出た場合はリトライして正しいデータが読める場合はそのまま、だめなら中止
  2. そのデジタルデータ(まだデジタルオーディオストリームにはなっていない)はパソコン内のドライブに保存できる

パソコンで上記のデータを再生する場合は再生用ソフトウェアを使います。

  1. 保存されたデータを時系列に並び直す(デジタルオーディオストリーム信号にする)
  2. 外部 DAC に通すか、ソフトウェア DAC を使ってアナログオーディオストリーム信号に変換する
  3. PC内あるいは外部DAC で後処理(増幅、インピーダンス調整)をして外部機器に出力する

という手順を踏みます。

再生ソフトやミュージックサーバーソフトの中には、勝手にドライブ内の音楽データを登録して、ネットからジャケットの写真を探し出して表示できるものもあります。
シャッフル再生も可能なものが多いです。

パソコンのほうが理論上は音が良い(ビットパーフェクト)ですし、なにかと安上がりです。

もう CD プレーヤーを買うこともないかもしれませんね。

###

 

関連記事

Alpair6P+SA-50G-EX

HDB-ALP6-v2[/caption] [caption id="" align

記事を読む

チャンネルセパレーションについて

久々のオーディオネタ。 チャンネルセパレーションについて チャンネルセパレーションというのはステ

記事を読む

スピーカーエッジ 修理

ONKYO D-200[/caption] * 長らく放置していた、ONKYO D

記事を読む

自作スピーカー 「スリムドカン」の紹介

スリムドカン[/caption] 2005年春に作った自作のスピーカーです。 設計図な

記事を読む

USB-DAC FX-AUDIO FX-02J+

FX-AUDIO- FX-02J+ ハイエンドオーディオ用DAC WM8741搭載

記事を読む

Alpair7+バスレフ箱

以前から入手していた Alpair7 をヤフオクで入手したバスレフ箱に入れてみました。 箱

記事を読む

卓上ハイファイステレオシステム

卓上ハイファイステレオシステム  卓上に置いてニアフィールドに音場が展開するゴキゲンなステ

記事を読む

stereo (ステレオ) 2013年 1月号 予約

stereo (ステレオ) 2013年 1月号 音楽之友社 2012-1

記事を読む

ONTOMO Shop でセール開催中

音楽之友社のやっているオンラインショップ ONTOMO Shop で 9/10 までセールをやってい

記事を読む

Tannnoy Fusion1 (Mercury F1)

Tannnoy Fusion1 (Mercury F1) 高槻遠隔画像診断センターに置いて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

BMAX ミニPC N150+DDR4 16GB+512GB SSD+Windows 11 Pro

タイムセールで 19800円(送料込み)と安かったのでポチっと

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑