音楽CDのしくみ
公開日:
:
最終更新日:2024/09/18
オーディオ
以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤーは音楽 CD を CD-DAモードで読み込みます。
- CD に書かれたデジタルデータ(時系列ではない)を読み出す
エラーが出た場合(読み取れなかった場合)は CIRC という処理で補間したデータで補充する - 読み出したデータを時系列に並び直す(デジタルオーディオストリーム信号にする)
- DAC に通して アナログオーディオストリーム信号に変換する
- 後処理(増幅、インピーダンス調整)をして外部機器に出力する
という動作を行っています。
*
パソコンの CD ドライブは音楽CD もデータモードで読み込めます。
- CD に書かれたデジタルデータ(時系列ではない)を読み出す
エラーが出た場合はリトライして正しいデータが読める場合はそのまま、だめなら中止 - そのデジタルデータ(まだデジタルオーディオストリームにはなっていない)はパソコン内のドライブに保存できる
パソコンで上記のデータを再生する場合は再生用ソフトウェアを使います。
- 保存されたデータを時系列に並び直す(デジタルオーディオストリーム信号にする)
- 外部 DAC に通すか、ソフトウェア DAC を使ってアナログオーディオストリーム信号に変換する
- PC内あるいは外部DAC で後処理(増幅、インピーダンス調整)をして外部機器に出力する
という手順を踏みます。
再生ソフトやミュージックサーバーソフトの中には、勝手にドライブ内の音楽データを登録して、ネットからジャケットの写真を探し出して表示できるものもあります。
シャッフル再生も可能なものが多いです。
*
パソコンのほうが理論上は音が良い(ビットパーフェクト)ですし、なにかと安上がりです。
もう CD プレーヤーを買うこともないかもしれませんね。
###
関連記事
-
-
月刊ステレオ 2018年9月号 いまを生きる長岡鉄男流
stereo (ステレオ) 2018年 09月号 [雑誌] 価格:97
-
-
デジタルアンプ AMP-03 V2s
新しい?古い?デジタルアンプ AMP-03 V2 SP01.JP というオン
-
-
オーディオ切替器 AVS-40
EXCEL SOUND 製。 1台のアンプに対して4組のスピーカーを切り替えられる切替器(
-
-
デジタルアンプの衝撃3
要するに私にとってのデジタルアンプの衝撃とは・・・ 最初に見たときで
-
-
パイオニアDVDプレーヤー DV-535 トレイが出るけどすぐ引っ込む
DVDプレーヤー DV-535 は1台誰かに進呈し、もう1台を使っていましたが、トレイが出る
-
-
ONKYO D-02A
* 現在使っていないスピーカー整理をしようと聞きくらべを行ってみました。 ONKYO D
-
-
PCスピーカー Altec Lansing ACS41
* 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの
-
-
オーディオはもっと小規模でいい
オーディオという趣味は、音楽を録音して再生するものです。 再生ばかりに目が行きますが、実は録音
-
-
DENON DCD-1510 動いた
DENON DCD-1510 はデノン(昔のデンオン;別ブランドはコロンビア)の CDプレー






