CDオートチェンジャー
公開日:
:
最終更新日:2024/09/15
オーディオ
以前、ハードオフで CD オートチェンジャーが売られていて思わず買いそうになりました。100枚入るものです。
じつはかなり前に 25枚用のチェンジャーを持っていたのですが、壊れて難儀した覚えがあるので買いませんでしたが。
*
CD は CD-DA モードで再生するより データモードで再生するほうが ビットパーフェクトが成立するので有利です。
つまり、PC でリッピングして聴くのが有利ですね。
リッピング後のデータは非圧縮でも ブルーレイ4層(128GB)に書き込めば約 200枚分の CD を保存できることになります。
2TB のハードディスクなら非圧縮で 3000枚分入りますね。3000枚分のオートチェンジャーの上位互換が 1万円以下で実現できることになります。
つまり、CD のオートチェンジャーはもはや不要なのです。
*
オートチェンジャーを含めた CD プレーヤーや DVDプレーヤーは レーザーピックアップという中核部品が 10年ほどで壊れます。修理するのも部品の供給がなくなればなかなか困難です。
パソコン用の光学ドライブはブルーレイなどの新しいメディアに対応するために 絶えず新製品が投入されます。しかも安いので、壊れたら新しいドライブを買って取り換えるだけです。
つまり、CD プレーヤー自体がもはや不要なのです。
*
CD オートチェンジャーのあの「ガッチャン ガッチャン」という音はノスタルジックで好きなのですけどね。
関連記事
###
関連記事
-
-
TangBand W3-871SC+バスレフ箱(3)
TangBand W3-871SC を仙人さん設計のミニバスレフ箱(8cmフルレンジ用汎用
-
-
古い AU-α607 MOS Premium リハビリ
壊れたと思った Sansui AU-α607 MOS Premium ですが、パワーアンプダ
-
-
OMF800P バックロードシステムを組み立てる
この前落札した junichitanzawa さん作の A4サイズのバックロードホーン箱に
-
-
TANNOY MERCURY V1
タンノイ ブックシェルフ型スピーカーシステム TANNOY MERCURY
-
-
PCスピーカー Altec Lansing ACS41
* 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの
-
-
Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札
なんと、SU-A900 を落札したと思ったらその弟分の SU-A700 も落札できました。
-
-
ESYNiC 192kHz DAC
ESYNiC 192kHz DAC デジタル アナログ変換器 デジタル(光/同軸)ア
-
-
CHN-70 + バスレフ箱
左のスピーカーが本日製作したもの。 ユニットは、Mark Audio 製 CHN-70 G
-
-
FOSTEX FE103向けバックロードホーン箱落札
FOSTEX FE103向けバックロードホーンボックス ヤフオクで 3800円で落札。
- PREV
- 浄土真宗のいいところ
- NEXT
- 【FX】久々に EA つくる「2本のRSI でのトレードシステム」