*

OM-MF4+WP-SPMF4 バスレフスピーカーのその後

公開日: : オーディオ

今年のムックの付録のマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF4OM-MF5 ほどの人気は出なかったようです。

OM-MF4 は Fs= 97.5 Hz、Qes= 0.78 というスペックですから密閉型では使えないため、買った人はバスレフやホーン、迷路やそれらの変型などで使っているようです。

私は ワンダーピュアシリーズで有名な共立電子さんのエンクロージャーキット WP-SPMF4 に入れました。

板厚が 15mmあり、結構重いです。

ダクト長は可変型。

しばらくは吸音材少なめで、ダクト最長(3つのダクトを連結)で使っていたのですが、ダクト共振周波数 75Hzくらいでわりとおとなしい優等生的な美音。

本日は吸音材を追加し、ダクトを1つ(最短)にしてダクト共振周波数を 100Hz 前後にしてみました。

ベースやドラムの迫力が増し、ジャズには合います。

うーん、こちらのほうが好みかも。

しばらくこれでいきます。

関連記事

###

関連記事

ラジカセは買ってはいけません

昨日、昼食食べに大津京に。 ついでに (どちらがついでかわからないが) ハードオフとブックオフ

記事を読む

no image

オブジェのようなスピーカー

http://hakusen.jp/ano.html こんなの見つけました。 128000

記事を読む

no image

YAMAHA NS STEREO

初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学

記事を読む

Sansui AU-α607KX / 607シリーズの異端児

Sansui AU-α607KX[/caption] * NM-LAPT をパワー

記事を読む

スピーカーTANNOY MERCURY m2 またまたゲット

TANNOY MERCURY m2 です。 実は1セットすでに持っているが、セリであまりに

記事を読む

8cmユニット用バックロードホーン落札

少し前にヤフオクで junichitanzawa さん(出品者)から 4500円+送料で落札した

記事を読む

FOSTEX FE107E の弱点を補う方法

FE107E で作ったバックロードホーンですが、スワンほどの長さの音道ではないので低音は今一

記事を読む

ダブルバスレフ箱に OM-MF519 を移植

本日、マークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を入れていたダブルバスレフ箱(スコット・リ

記事を読む

A1G-EX 25W+25W TA2021Bデジタルアンプ

  TA2020 を使ったデジタルアンプが好みで、TA2024 は音がちょっとおとな

記事を読む

Highland Audio Aingel 3201

Highland Audio Aingel 3201[/caption]  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑