ジュニアNISAで教育資金?
公開日:
:
最終更新日:2020/10/24
マネー
ジュニアNISA という制度があります。
ようは 国はあなたたちの子供の養育費は出せないから親または祖父母が責任持ってお金を用意しなさいってことのようです。
現時点では 2023年まで投資が可能で、今年中に始められれば最大で 80万円✕4年=320万円の投資元本分については 5年間無税となります。
18歳以降は自由に引き出せますので、現在0歳として 320万円が年率 3%で回れば 18歳時点では元利合計 480.5万円になり、利息 160.5万円になります。
*
大学進学のために使ってもいいのですが・・・
この 480.5万円をジュニアNISA口座から引き出して、さらに同じ投資信託で 3% で運用すれば、60歳時点には 1301 万円になります。
少し早い退職金前プレゼントにはなりそうです。そのときは日本でも退職金はなくなっているかもしれませんから。
ジュニアNISA で教育資金ならぬ老後資金ということです。年額 31.2万円ほどの配当が出ます。
*
3% のところが実際には 4%で回れば 18歳時に 549.1万円、60歳時に 2061.6万円になります。
5%なら 579.7万円と 3255.6万円。
5%以上で回る投資信託もあるでしょう(でも予想は困難)から、うまくポートフォリオを組んでくれたらと思いますね。
###
関連記事
-
-
【FX】プロップファームの Fintokei について
以前の記事「【FX】プロップファーム(Prop Firm)について(2)」の続きです。 日本で
-
-
【FX】Tesla Power Trends Indicator というインジケータ
Tesla Power Trends Indicator というインジケータを 2年くらい前に知った
-
-
【FX】2024年5月第1,2週総括
2024年5月第2週のトレードが終わりました。 今月の日ごとの利益は次の通り。
-
-
【FX】Fintokei チャレンジ開始
昨日の記事「【FX】プロップファームの Fintokei について」の続きです。 今朝、Fin
-
-
【FX】イワサキファンド
Axiory の ハロウィーン・キャンペーンのお話は以前にしましたね。 以前の記事⇒「 Axior
-
-
知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ポイントカードで失うもの
* 世の中、買い物のポイントに対して非常に熱意を持っている人が多いですね。 でも、クレジット
-
-
ヤフーカードなかなかよい
キャンペーンで 10000円分の Tポイントがもらえるということで、申し込んでみました。
-
-
2019/9/16 ユーロ円下げにお付き合い
今回のもう一つの FX取引は EURUSD。 ユーロドルは月足、週足、日足、1時間足ど
-
-
【FX】Fintokei のビジネスモデルについての愚考
前日の記事「【FX】Fintokei チャレンジ開始」でも書きましたが、Fintokei の仕組みは
-
-
【FX】Exness で新たにゼロ口座を開いてみる
スタンダード口座を開いた Exness ですが、スプレッドは十分狭いとは言えず、朝スキャの勝率もバッ