*

ジュニアNISAで教育資金?

公開日: : 最終更新日:2020/10/24 マネー

ジュニアNISA という制度があります。

ようは 国はあなたたちの子供の養育費は出せないから親または祖父母が責任持ってお金を用意しなさいってことのようです。

現時点では 2023年まで投資が可能で、今年中に始められれば最大で 80万円✕4年=320万円の投資元本分については 5年間無税となります

18歳以降は自由に引き出せますので、現在0歳として 320万円が年率 3%で回れば 18歳時点では元利合計 480.5万円になり、利息 160.5万円になります

大学進学のために使ってもいいのですが・・・

この 480.5万円をジュニアNISA口座から引き出して、さらに同じ投資信託で 3% で運用すれば、60歳時点には 1301 万円になります

少し早い退職金前プレゼントにはなりそうです。そのときは日本でも退職金はなくなっているかもしれませんから。

ジュニアNISA で教育資金ならぬ老後資金ということです。年額 31.2万円ほどの配当が出ます。

3% のところが実際には 4%で回れば 18歳時に 549.1万円、60歳時に 2061.6万円になります

5%なら 579.7万円と 3255.6万円

5%以上で回る投資信託もあるでしょう(でも予想は困難)から、うまくポートフォリオを組んでくれたらと思いますね。

###

関連記事

FX トレード ADXを指標にした簡便法

下は11/28から昨日昼頃(11/29-30は週末で休み)までのEURUSD 15分足です。

記事を読む

【FX】Fintokei 速攻プロプラン開始

Fintokei の速攻プロプランを開始しました。 コースが 5種類あって初期証拠金の額が違う

記事を読む

カジノに行きますか?

ラスベガスなどのカジノには行ったことがありませんが、行こうとは全然思いません。 豪華な設備を見

記事を読む

FX トレード 2014/11/17

本日はリアルトレード。 月曜の朝です。6:30 に起きたので、まだオセアニア市場しか開いていま

記事を読む

metatrader4 は linux で動きます

うちの Linux(Zorin6.4)マシンで、Windows 用の MetaTrader4

記事を読む

ニューヨーク州立大ケルトン教授が異端?

ウソの新聞朝日新聞DIGITAL の記事「異端の経済理論、日米で論争 「日本の債務、全く過大でない」

記事を読む

【FX】マネーフローインデックス(MFI)という指標

オシレーター系の指標で、ちょっと変わったものにマネーフローインデックス(Money Flow Ind

記事を読む

幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(4)

幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫) 本田 健 ゴマブックス

記事を読む

[FX]簡易GMMAのススメ

GMMA についてはこちら> GMMAチャート(複合型移動平均線) 長期の移動平均線を6本、短

記事を読む

[FX] 東京時間終了間際の逆張りを利用する自動売買プログラム

昨日の本「東大院生が考えたスマートフォンFX / 田畑昇人」にも書いてありましたが、東京株式市場の開

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑