ニアフィールドリスニングのススメ
公開日:
:
オーディオ
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」
スピーカーを近くで聴くのが 「ニアフィールドリスニング」 ですね。
その定義はさまざまですが、私はだいたい 1m 以内の距離で聴くことと解釈しています。
私の場合は仕事する机の上に小さなスピーカーを乗せて聴くことが多いので、デスクトップリスニングというほうがわかりやすいでしょうか。
これだと大きな音は必要ありません。
言い換えれば大きなスピーカーは要りません。音源位置を近くにまとめるためにフルレンジ(1ウェイ)もしくは 2ウェイで十分です。
↑ 自宅にあるちゃんとしたスピーカーで一番小さいテクニクスSB-F01 。4cmユニットが緻密な箱庭的世界を描きます。
KENWOOD LS-S10 は 2cmと 8cmの 2ウェイ。このサイズでよくぞここまでという音質。
自分に届かない余計な音は必要か?
そもそも音楽を聴くという目的を果たすためであれば、自分の耳に届く音以外は不要ですね。他人にとっては単なる騒音です。
A級アンプでほとんどの電力を無駄にして、でかい部屋でガンガン鳴らしてもそのうち聴いている音はわずか。ほとんどの音は壁を通して騒音として出ていきます。二重の意味で無駄なのかも。
そういう意味ではヘッドフォンが理想的ですが、録音マイクの位置から考えて(バイノーラル録音でなければ)ヘッドフォンで聴くのでは原音再生はもとから不可能です。
原音再生をめざす&自分の耳に届く音以外は不要ということであれば、ニアフィールドリスニングが最も理想に近いかもしれません。
机の上に置いてちょうどいい音量で鳴らしている状態で、ちょっと机を離れてみると、それほど大きな音ではないことに気づくと思います。
オーディオの常識を疑う
ヘッドフォン以外のオーディオとしては、
- 通常のオーディオリスニング(6畳以上のリスニングルームで再生)
- 4畳半オーディオリスニング
- ニアフィールドリスニング
などが考えられます(いちおう私が便宜上 3つに分けましたが、この分類は十分ではありませんね)。
以前は通常のオーディオリスニングのみがオーディオと呼ばれていました。立派なリスニングルームと再生機器が必要でした。それが常識でした。
それでどんどん高みを目指していたわけですが、どんどん高額な機器が必要になりました。常識が非常識を呼び始めました。
しかしどんなオーディオシステムでもすべての種類の音楽ソースを完璧に再生できないのであれば、幾つかのシステムを有して選択的に適用すべきではないかという発想が出てきまして、そこから私は音楽ソースと気分と場所によってオーディオシステムを使い分けるということにしました。
ハードオフやヤフオクで以前の銘機が 1/10 以下で入手できるようになったのがそれに拍車をかけたわけです。
とりあえずのまとめ
私の場合は、上記の 3つのシステムをすべて有しています。
そのうちニアフィールドリスニングに関しては私の使用する 5つの机すべてに別々のシステムがセッティングしてあります(さらにその 3つの机では予備のスピーカーもいっしょに乗っています)。
聴きたい音楽に合わせて机まで変えるわけではありませんが、フレキシブルに仕事と音楽を楽しめるというわけです。
え、めんどう?
「千里の道も一歩から」で、とりあえずはこういうの(USB-DAC内蔵アンプ内蔵スピーカー)をパソコンの USB 端子にさすだけで簡単に始めることができます。
![]() |
【国内正規品】JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN JBL 2013-09-05 売り上げランキング : 318 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
###
関連記事
-
-
自作スピーカー 「スリムドカン」の紹介
スリムドカン[/caption] 2005年春に作った自作のスピーカーです。 設計図な
-
-
SA-S1+G-EX TA2020高級アンプ空芯コイル
長らく売り切れ状態だったのが入荷したもようで、早速先ほど注文しました。 電源付き、送料込み
-
-
BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを試聴
BOSE スピーカーシステムAM5III BOSE 売り上げランキング
-
-
Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱(3)
ちょっと色が暗いですが、完成品がこれ(上の写真)。 FE107E の箱とサイズは同じで、ユ
-
-
Pioneer DVDプレーヤー DV-220V
Pioneer DVDプレーヤー DV-220V パイオニア 2010-05-
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカー製作
初めての HiVi ユニット HiVi B3N 8cmフルレンジアルミ軽合金コーン
-
-
DENON SC-E727 / 意外性のあるクセモノ
SC-E727[/caption] * ヤフオクで落札。 先ほど到着。 *
-
-
中古プリメインアンプの買い方
■音質が気にならない方 AV アンプの中古を狙いましょう。まともなオーディオアンプとしては扱わ
-
-
OM-MF4-MICA 用エンクロージャー落札
OM-MF4-MICA というスピーカーユニット(フルレンジ)は、今年秋発売予定の「これならできる特