心に効くクラシック (生活人新書) / 富田 隆 山本 一太
![]() |
心に効くクラシック (生活人新書) 富田 隆 山本 一太 日本放送出版協会 2002-02-09 売り上げランキング : 954969 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆(不可解~)
どういう気分のときにクラシックのどの曲を聴けばいいかという解説書。
類書は結構あると思いますが、この本はだいぶ選曲の傾向が変わっています。
著者と感性の似通った人がどれくらいいるのでしょうか。
たとえば、
「血沸き肉踊るものを求めているときに」はヴェルディの「トロヴァトーレ」
「しっとりとした情感に浸りたい時に」はヴィヴァルディの「スターバト・マーテル」
「別離のつらさに耐えなければならないときに」はマーラーの「リュッケルトの詩による五つの歌曲」
「悲しみを静かに見据えたいときに」はベルクの「ヴァイオリン協奏曲」
「精妙にして完全なるものを求めたいときに」はジョスカン・デ・プレの「アヴェ・マリア」
「自然の息吹に触れたいときに」はヤナーチェクの「青春」
「感受性を高めたいときに」はヴェーベルンの「弦楽四重奏のための六つのパガテル」
「心の疲れを自覚したときに」はペルトの「フラトレス」
「粋でおしゃれな気分になりたいときに」はプーランクの「六重奏曲」
ならんな~
とどめ
最も理解し難かったのが、「異次元の世界を旅したいときに」はペロタンの「地上のすべての国々は」。
異次元には行きたくない(4次元はまだ許せるが、やっぱり3次元がいい)し、作者も知らない(お菓子みたい)し、曲もなにそれ状態。
聴いてみようと思ったが、Youtube にもなかった。
###
関連記事
-
-
Russian Oboe
Russian Oboe Ivan Paisov Natalia Scherba
-
-
仕事が10倍速くなる! スピード手帳術 / 松本幸夫
仕事が10倍速くなる! スピード手帳術松本 幸夫 日本実業出版社 2008-02
-
-
朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す / 櫻井よしこ 花田紀凱
朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す (産経セレクト S 9) pos
-
-
ビル・エヴァンス・トリオ・アット・シェリーズ・マン・ホール+1
ビル・エヴァンス・トリオ・アット・シェリーズ・マン・ホール+1 ビル・エヴァンス
-
-
北京は太平洋の覇権を握れるか 想定・絶東米中戦争 / 兵頭二十八
北京は太平洋の覇権を握れるか 想定・絶東米中戦争 posted with am
-
-
歌で感動することってあります?
* ワシらのような アヤシイ オッサン にも若い時があって、少年時代 にはちゃんと井上陽水 や
-
-
脳科学マーケティング100の心理技術 / ロジャー・ドゥーリー (2)
脳科学マーケティング100の心理技術―顧客の購買欲求を生み出す脳と心の科学 ロ
- PREV
- ニアフィールドリスニングのススメ
- NEXT
- TangBand W3-871SC+バスレフ箱(2)