*

心に効くクラシック (生活人新書) / 富田 隆 山本 一太

公開日: : 読書, 音楽

心に効くクラシック (生活人新書) 心に効くクラシック (生活人新書)
富田 隆 山本 一太
日本放送出版協会 2002-02-09
売り上げランキング : 954969
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★☆☆(不可解~)

どういう気分のときにクラシックのどの曲を聴けばいいかという解説書。

類書は結構あると思いますが、この本はだいぶ選曲の傾向が変わっています。

著者と感性の似通った人がどれくらいいるのでしょうか。

たとえば、

「血沸き肉踊るものを求めているときに」はヴェルディの「トロヴァトーレ」

「しっとりとした情感に浸りたい時に」はヴィヴァルディの「スターバト・マーテル」

「別離のつらさに耐えなければならないときに」はマーラーの「リュッケルトの詩による五つの歌曲」

「悲しみを静かに見据えたいときに」はベルクの「ヴァイオリン協奏曲」

「精妙にして完全なるものを求めたいときに」はジョスカン・デ・プレの「アヴェ・マリア」

「自然の息吹に触れたいときに」はヤナーチェクの「青春」

ヤナーチェク 青春 1アンダンテ

ヤナーチェク 青春 2 モデラート

ヤナーチェク 青春 3 アレグロ

ヤナーチェク 青春 4 コン・モート

「感受性を高めたいときに」はヴェーベルンの「弦楽四重奏のための六つのパガテル」

「心の疲れを自覚したときに」はペルトの「フラトレス」

「粋でおしゃれな気分になりたいときに」はプーランクの「六重奏曲」

ならんな~

とどめ

最も理解し難かったのが、「異次元の世界を旅したいときに」はペロタンの「地上のすべての国々は」。

異次元には行きたくない(4次元はまだ許せるが、やっぱり3次元がいい)し、作者も知らない(お菓子みたい)し、曲もなにそれ状態。

聴いてみようと思ったが、Youtube にもなかった。

###

関連記事

逆説の日本史 14 近世爛熟編(3) / 井沢元彦

逆説の日本史 14 近世爛熟編 (小学館文庫) 井沢 元彦 小学館 2

記事を読む

黙想の魔力 SPELLS OF MUSING / Takis Farazis

  Spells of Musing Takis Faraz

記事を読む

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロストロポーヴィチ(ムスティスラフ)

記事を読む

BOOKSCAN を初利用

* 自分で書籍をバラしてスキャンして PDF 化することを「自炊」と言いますが、手間と時間がも

記事を読む

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか / 竹田 恒泰

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書) 竹田 恒泰 PHP研

記事を読む

習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) / 上念 司

習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) 上念 司 講談社 20

記事を読む

Dolce / 西村由紀江

Dolce 西村由紀江 by G-Tools  19

記事を読む

【謎の円盤】癒しへの誘い / 太田亜紀子

  ★★★☆☆ 北海道生まれの作曲家 太田亜紀子 さんのアルバム。 オフィシャルサイトはこ

記事を読む

大暴走―The best 4 stories by Osamu Tezuka (秋田文庫) / 手塚 治虫

大暴走―The best 4 stories by Osamu Tezuka (

記事を読む

日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 / 呉善花

日本の瀬戸際―沈没する日本 浮上する日本 呉 善花 日本教文社 1999-01

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑