*

TangBand W3-871SC+バスレフ箱(2)

公開日: : オーディオ

TangBand  W3-593SG にシルバーコーンがそっくりな W3-871SC です。

メタルコーンではなく、紙のコーンに色をつけただけなので、自然な中高域が好ましいです。

バスレフ箱(仙人さん設計 8cmフルレンジ用汎用エンクロージャ・キット Sサイズ)となかなかマッチして、重低音は出ませんが、そこは最初からねらっておりません。

ボーボー言うな~

問題発覚。

ドラムやら花火のドカーンという音でコモリがひどいです。

箱の共鳴なんでしょうが、もともとこの箱には吸音材は入れておりません。

ということで、グラスウールなんかを詰めなければいけないのですが、チクチクするし。

ウレタンやフェルトでもいいが、適当なものが見あたらない。

ということで、100円ショップで売っていた「ナイロンタワシ ソフト 5P」 11×15×0.7 cm 5枚入り(中国製 セイワ・プロ販売)を開封し、2枚ずつ箱の中に入れました。

このスポンジは研摩材なし。目がけっこう細かく、すかして見ても向こうは見えません。

音はずいぶんよくなりました。コモリは 1/4 くらいまで減った感じ。低音にスピード感が出たような、気のせいのような。

入れすぎると花火の残響まで消えそうですから、しばらくこれで様子をみます。

関連記事

###

関連記事

森の音を聞けえ! / 木製ワイヤレススピーカー「YG-FA30HV」

森の音が聞こえる不思議なハコ 「森の声」とすると、モリミツコさんが語りかけてくるようで怖いので

記事を読む

LPレコードの欠点 (2)

以前の記事「LPレコードの欠点 」で、LPレコードの宿命的な欠点を 24個ほど挙げましたが、もうひと

記事を読む

内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている問題

現在、内容積 14リットル、ダクト共振周波数 58Hz のバスレフ箱が余っている(以前に Alpai

記事を読む

Quad 11L2 落札

* 先日、ヤフオクで Quad 11L2 を落札。45500円。 ローズウッドで元箱あり

記事を読む

ヒトの耳はデジタル

ヒトの耳はデジタルではなくアナログだと思いこんでいる人、とくにジジイは多いです。 * 鼓

記事を読む

MUSE Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ 壊れた

PCM2704 を使った USB-DAC です。USB2.0 対応で、USB3.0 では使えなかった

記事を読む

オーディオアンプ試聴会

以前の記事「雑誌「無線と実験」という沼」では書きそびれましたが、この「無線と実験」という怪物雑誌(月

記事を読む

オーディオヒエラルキー

古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま

記事を読む

安物中華DAC 2台買ってみる

自宅には単体のデジタルアナログコンバーター(DAC)機器が何台もあるのですが、ほとんどが

記事を読む

スピーカーとの距離

たまにオーディオの話。 ステレオ再生の話です。 流れている音楽を録音するのに左右1本ずつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑