*

中国の歴史 おもしろかくれ話 / 寺尾 善雄

公開日: : 最終更新日:2014/04/16 読書 , ,

chinahis01.jpg 中国の歴史 おもしろかくれ話―いま、四千年の興亡が見えてくる! (知的生きかた文庫)
寺尾 善雄

三笠書房 1995-08
売り上げランキング : 1375530

Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

1995年発売。

古い本ですが、内容は古くない というか 十分に古いというべきか、とにかく発行年はあまり問題になりません。

十分に楽しめます。

中国の歴史でもウラのウラばかりを扱っているので、とってもおもしろい。

特に人肉好きなところと、纏足が好きなところ。どちらも今はすたれましたが。

籠城していた敵兵を殺して肉にして市場で売ったが、大量に出回ったためか やせ細ってまずかったからか、赤犬の肉の 1/3の値段でも売れなかったとか・・・

纏足に関しては、女性が丸裸になったときにどこを隠そうとするか(最も恥ずかしいと思っているところはどこか)が書いてあり、

日本人は下腹部

ヨーロッパ人は乳房

中国人は足

ニューギニア人は大腿部

サモア人はヘソ

アラブ人は顔

と、中国人は足 だそうです。

当時は小さい足でないと嫁に行けないとか言われており、なぜかというと足が痛いのでなよなよと腰を振って歩くのが魅力的であったからとか。

あとは閨房術にも威力を発揮する、と書いてあります。

ワタシのような日本人にはよくわかりませんねえ。

###

関連記事

成瀬は天下を取りにいく / 宮島未奈

★★★☆☆ 本日、実家に用があり一人で JR に乗って帰省。 車内で読んでしまいました。

記事を読む

プログラマを笑え! / 藤本裕之

プログラマを笑え! 藤本 裕之 ソーテック社 2004-10 売り上げランキン

記事を読む

謎の古代女性たち / 黒岩 重吾

謎の古代女性たち黒岩 重吾 中央公論社 1991-03売り上げランキング : 1

記事を読む

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る / 森 墾

脳・脊髄の連想画像診断−画像に見えないものを診る 森 墾 メジカルビュ

記事を読む

FX最終兵器 / 兄貴

★★★☆☆ 酒田五法のうち FX に応用できるのは、三兵・三山・三尊・三法です。 こ

記事を読む

日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) / 平沼 光

日本は世界1位の金属資源大国 (講談社+α新書) 平沼 光 講談社 2011-03

記事を読む

大放言 (新潮新書) / 百田 尚樹

大放言 (新潮新書) 百田 尚樹 新潮社 2015-08-12 売り上げランキ

記事を読む

知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (4)

★★★☆☆ 昨日の記事「知的幸福の技術―自由な人生のための40の物語 / 橘 玲 (3)」

記事を読む

お金のシークレット / デビッド・クルーガー

お金のシークレット 「お金」のシークレット―人生を変える“感情”と“お金”

記事を読む

読むクスリ〈2〉 / 上前淳一郎

読むクスリ2 上前淳一郎 読むクスリ (Part2) 上前 淳一郎 文藝春秋

記事を読む

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑