街道をゆく (15) 北海道の諸道 / 司馬遼太郎
公開日:
:
最終更新日:2018/04/23
読書
![]() |
街道をゆく (15) (朝日文芸文庫 (し1-16)) 司馬 遼太郎 朝日新聞社 1985-07-01 売り上げランキング : 176344 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
北海道にまつわる司馬さんのエッセイ。
地誌よりはやはり歴史に重点が置かれてしまうのですが、司馬さんの書く歴史に文句をつけることはできませんしねぇ。
アイヌ、松前藩、高田屋嘉兵衛、函館ハリストス正教会、蝦夷錦、開陽丸、札幌、開拓使の住居、新十津川町、関寛斎、三岸好太郎と節子などについての深い話が綴られています。
松前藩の由来とアイヌとの抗争(もっぱら松前藩の圧政が過酷すぎ)は知っていましたが、居城との関わりは初耳。
高田屋嘉兵衛の好男児ぶりは司馬さんの長編『菜の花の沖』で知っている人も多いでしょう。
函館ハリストス正教会のニコライ神父については全く知りませんでした。
三岸節子さんの早逝した夫で天才画家の三岸好太郎も初耳。作家の子母沢寛は好太郎の異父兄とか。
榎本武揚の開陽丸の無残な最期は知っていましたが、その後の引揚げ作業の話は初耳。
開陽丸の旗印は日の丸で、これは島津斉彬が薩摩藩の船旗を幕府軍の海軍ができたときに船旗に使用するように勧めたからとか。
開陽丸を失った土方歳三などは陸戦でも日の丸を掲げて戦ったので、北海道では菊の紋章と日の丸の2旗が戦場で相まみえるになったとか。
奈良の十津川村は南北朝時代に南朝側についたため、神道を信仰している住民が多く、武士ではないが文武両道に秀でる人が多く、明治維新にも何人かの志士を輩出しています。
明治22年に水害で 168人死亡し十津川村の大部分もがけ崩れなどで住めなくなったため、明治政府は難民の大半を北海道に送って開拓者として使役することにしたそうです。
そして移住した北海道の開拓地に新十津川村ができたわけです。
難民は十津川村から徒歩で神戸まで歩かされたり(そこから船で函館まで運ばれた)、北海道での住居が板張り1枚の粗悪なものだったので最初の冬を越せずに亡くなった人も多数いたそうな。
以前 TV で奈良の十津川村と北海道の新十津川村の縁戚がルーツを探して巡り会う話を観たことがありますが、明治22年の水害で生き別れになった人たちなんでしょうね。
明治政府は罪人だけでなく浮浪者なども捕縛して北海道の開拓にあたらせました。過酷な環境下でこれらの人ががんばってくれたおかげで、森林しかなかった北海道にあれだけきれいな道路、畑や牧場ができたわけですね。
関寛斎という人も初めて知りました。蘭学を学び開業医をやっていた人ですが、高齢になってから北海道に入植して私財をなげうって原生林を開拓し、後からやって来た人に拓いた田畑を無料で分け与えた方。
過酷な自然と立ち向かい健気に生きた昔の日本人の姿に感動します。
関連記事
- 街道をゆく (9) 信州佐久平みち 潟のみち ほか /司馬遼太郎
- 三浦半島記 街道をゆく 42 / 司馬遼太郎 (2)
- 街道をゆく 10 羽州街道 佐渡のみち / 司馬遼太郎
- 街道をゆく 18 越前の諸道 (朝日文庫) / 司馬遼太郎
- 街道をゆく〈21〉神戸・横浜散歩芸備の道 / 司馬遼太郎
- 街道をゆく 24 近江散歩、奈良散歩 / 司馬遼太郎
###
関連記事
-
-
実録! 巨大モンスター衝撃ファイル
実録! 巨大モンスター衝撃ファイル クリエイティブスイート 宝島社 2009-
-
-
アイデアが止まらなくなる50の方法 / 中谷 彰宏
アイデアが止まらなくなる50の方法 アイデアが止まらなくなる50の方法 中谷
-
-
医療崩壊の真犯人 / 村上正泰
★★★☆☆ 最近のアレ(新コロ)で「医療崩壊」という言葉をよく耳にするので、本棚になっ
-
-
偽善の医療 / 里見 清一
偽善の医療 (新潮新書) 里見 清一 新潮社 2009-03 売り上げランキン
-
-
ネットで月収1000万円!情報起業の不思議な稼ぎ方 / 室賀博之 菅野一勢
ネットで月収1000万円情報起業の不思議な稼ぎ方 ネットで月収
-
-
リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる! / ついてる仙人
リピート系自動売買・裁量トレードのトリセツ;トレーダー1年目から億り人になる!
-
-
家康、江戸を建てる / 門井慶喜
★★★☆☆(面白~い) この後に書いた『銀河鉄道の父』で直木賞をもらった門井さんの連作短編
-
-
株 勝率80%の逆張りシステムトレード術 / 斉藤 正章
株 勝率80%の逆張りシステムトレード術 斉藤 正章 日本実業出版社 200
-
-
朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法 / 中島 孝志
朝4時起きの錬金術―人生の億万長者になる早朝活用法 中島 孝志 プレジデント
-
-
金融頭脳を持っているか―アジアと日本の経済大恐慌の引き金はここにあった / 長谷川 慶太郎
金融頭脳を持っているか―アジアと日本の経済大恐慌の引き金はここにあった 長谷川
- PREV
- Windows10 のアホなところ
- NEXT
- 売国議員 / カミカゼじゃあのwww