*

【読了】おしかくさま / 谷川直子

公開日: : 最終更新日:2014/04/15 読書

おしかくさま おしかくさま
谷川 直子

 

河出書房新社 2012-11-09
売り上げランキング : 8107

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この前本屋で見かけて購入した、今年の第49回文藝賞を受賞した小説です。

本日、腰痛で家にこもって読破。

前にも書きましたが、谷川直子さんは私の小学~中学時代の同級生です。家も互いに 200mも離れてませんでした。

以前は私の灘校の先輩の小説家である高橋源一郎さんと結婚しており、高橋直子名義で何冊かのエッセイを出しておられました。

現在は再婚されて谷川姓となり、長崎の五島にお住まいのようです。

小説は一人称なんですが、その主体がいきなりころころ変わります。主人公が複数いるわけです。

主人公は中年の姉妹とその両親で、父親が新興宗教にはまっているのではないかと思うので調べてくれと母親に言われた姉(離婚して鬱病をわずらっているが、回復中)が信者の家に調査に入り・・・という話。

父が関わっていたのが、「おしかくさま」という神様を信じる宗教なんですが、これがATM を通じて御利益を与えるもので、お札をそこで清めてもらったりするとお金が増えるとかいう。やがてクライマックスで、おしかくさまが降臨したとされる少女と上野動物園で会い、彼女らはそこで奇跡に遭遇します。ところが・・・

後は買って読んでちょうだい。

私には主人公の家庭が著者の家族とダブって見え、なかなかおもしろく思いました。

まあ、実際は違うのでしょうが、御尊父は教育者でしたし。姉妹の姉の方には彼女自身の体験が織り込まれているようですから、これが彼女の分身でしょう。でも彼女は実際は二女です。長女のケイコさまはこの小説では出てきません(たぶん完璧すぎるからでしょう)。

まあ、内容はお金の話なんですが、核心はお金の話ではないような、やっぱりそうであるような、いろいろと考えさせていただきました。

私には二重の意味で奇妙な読後感がありました。

###

関連記事

日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹 (2)

前回の記事「日本古代史99の謎 邪馬台国から統一王朝まで / 鈴木武樹」の続きです。 著者は宣

記事を読む

自分の時間―1日24時間でどう生きるか / アーノルド・ベネット

自分の時間―1日24時間でどう生きるか アーノルド ベネット Arnold Ben

記事を読む

働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる / 橘玲

★★★★☆(若いサラリーマンは必ず読め、ぶつくさ言わずに読め) 働き方1.0:年功序列

記事を読む

マインドマップ読書術 / 松山 真之助

マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ 松山 真

記事を読む

日経 Linux 2013年 09月号

日経 Linux (リナックス) 2013年 09月号 日経Linux

記事を読む

手塚治虫怪奇短編集 忘却の彼方の真実編

手塚治虫怪奇短編集 第3巻 (講談社漫画文庫) 手塚 治虫 講談社 2004

記事を読む

ヒゲオヤジの冒険 / 手塚 治虫

ヒゲオヤジの冒険 (河出文庫―手塚治虫漫画劇場) 手塚 治虫 河出書房新社

記事を読む

意外に日本人だけ知らない日本史 / デュラン れい子

意外に日本人だけ知らない日本史 (講談社プラスアルファ新書) デュラン れい子

記事を読む

小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつかむ5つの成功戦略

  原題は「Instant Income」、邦題が「小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつ

記事を読む

ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則−超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ! / 高島吉成

ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則−超衝撃SEO対策で検索エンジン市場

記事を読む

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑