*

これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着

公開日: : 最終更新日:2020/08/23 オーディオ

★★★★☆

一昨日届いていたのですが、まだなにもアクションをしておりません。

スピーカー付きの MOOK と言うより、MOOK になって本屋に並んでいるスピーカーと呼ぶべきものです。

今回のスピーカーユニット OM-MF4 は昨年、一昨年と同じく MarkAudio 製です。香港の会社なので来年はもう入手できなくなるかも

振動板の直径が 4cmと小さいですが、Fs=97.5Hz とかなり低域もがんばっています。

さて、エンクロージャーをなににするかを考えてみます。

F特を見ると 80Hzくらいまでは中域と同じレベルで出ています(たぶん無限大バッフルのエンクロージャーに入れた場合)。

100-200Hz までのレベルが結構高いのと、Qts=0.64 なので、ショートホーンのバックロード(いくつか考えました)は ヤリすぎてしまうような気がします

普通に、ダクト共振周波数 70Hz あたりのバスレフあたりが無難でしょうか

ちなみに、同時発売の推奨エンクロージャー(下)は「ラビリンス・バスレフ型」と呼んでいますが、吸音材なしのトランスミッションラインのような感じの音響迷路です。内部構造を見ると、ONKYO D-500II のようなスリットタイプのロングバスレフとも言えそうですが、100Hz以下のレスポンス低下の傾きを若干和らげているようなF特になるところを見るとバスレフとしては動作していないようです。

まあ、悪くないが、面白くないような・・・

開口径 64.5mm というのがちょっと悩ましい(今まで使ったハコとは合わない)。

もうちょっと考えてみます。

関連記事

OM-MF4 用のエンクロージャー

###

関連記事

KEF Audio KEF KIT100 スピーカーシステム(2)

「KEF Audio KEF KIT100 スピーカーシステム」で紹介した KEF社の 2+

記事を読む

スピーカーのバイワイヤー接続はほぼ無意味

マルチウェイスピーカーの中にはバイワイヤー接続用の端子のついたものが結構あります。 バイワイヤ

記事を読む

no image

雑誌Stereo(ステレオ) 2012年8月号 スピーカー付録

* おなじみ、ステレオ誌のオーディオクラフト特集号です。 毎年この号だけは買ってしまう(あ

記事を読む

鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」(2)

前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」 」の続きです。 今週も商談に来

記事を読む

Zensor1 注文

  > Zensor1 の公式ホームページ 昨日、注文しました。 ヨド

記事を読む

Nakamichi Amplifier2

Nakamichi Amplifier2[/caption] * 昨日到着。 19

記事を読む

うちのメイン(?)オーディオシステム

* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ

記事を読む

D-500 エッジ バリバリ

http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-500li

記事を読む

シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 落札

またぁ、と言われそうですが、これは待望の 2.8MHzクロック機。 本来の 1ビットデ

記事を読む

シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H (2)

一昨年に入手した「シャープ1ビットデジタルレシーバー SD-CX9-H」の続きです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑