【FX】久々に EA つくる「2本のRSI でのトレードシステム」
公開日:
:
最終更新日:2024/09/15
マネー
パラパラと雑誌「FX攻略.com」のバックナンバーをめくっていると、複数の人の手法が一覧でまとめてあるページが。
そのうちの一つに「2本のRSI でのトレードシステム」とタイトルが書いてあり、チャートの一部分だけが載っていました。
全く詳細は不明なのですが、いろいろ妄想して「たぶんこうじゃね?」と思い、そのアイディアを EA にしてみました。
*
バックテストは次の通り。
マルチカレンシーで動くようにエントリ時間のみを指定できるようにしてあります。
通過ペアはそれを扱う人たちが住んでいる地球上での場所(=活動時間)が異なるので、通貨ペアごとに動く時間がある程度決まっています。これがエントリ時間を変える根拠です。
つまり、エントリ時間を最適化してやると大抵の通貨ペアで利益になりますし、しないと勝率が下がってしまうのです。
USDJPY 1分足 2024/3/13ー2024/9/13 0.1ロット固定
勝率 70%(56勝24敗)、プロフィットファクター 3.19、純益 454.16$、最大ドローダウン 103.03$とまあまあ。
*
ロジックは非常に簡単で、
買いエントリ
- 2本前の RSI(14) が 30.0未満で、1本前の RSI(14) が 30.0を超える
- 1本前の RSI(70) が 50.0より大
売りエントリ
- 2本前の RSI(14) が 70.0 以上で、1本前の RSI(14) が 70.0未満
- 1本前の RSI(70) が 50.0より小
損切り
- 買い:18本前までの低値の最小値
- 売り:18本前までの高値の最大値
買いの利益確定
- 2本前の RSI(14) が 70.0 以上で、1本前の RSI(14) が 70.0未満
売りの利益確定
- 2本前の RSI(14) が 30.0未満で、1本前の RSI(14) が 30.0を超える
RSI の使い方(パラメーター)は標準的ですし、損切りも直前の高値、低値に置いておくという原則に近いものです。
*
問題点は・・・1分足なのに取引回数が半年間で 80回しかありません。それより長い時間足ではさらに回数が少なくなり、実用性はなくなってしまいます。
毎ティック動作にすると回数は増えますが、ダマシが多くてだめでしょうね。
このロジックはチャンスが非常に少ないために、裁量でやると集中力が続かないでしょうね。
EA 向きのロジックなので、EA にやらせましょう。
*
しかし、RSI という簡単な指標は大抵の場合にすばらしい仕事をしてくれますね。
大きなナゾです。
人間心理を表す指標なので、人工知能が FX をすべてやる時代が来るまでは うまく機能してくれるかも。
*
この EA、まだまだ改良の余地がありそうですが、デモ口座でのマルチカレンシーのフォワードテストを行ってみるのもありかも。
###
関連記事
-
超シンプルな自動売買プログラム(11) 前週の平均値と逆張り
FXシステムトレード 年率200%儲ける投資術 池田 悟 日本実業出版社 2
-
1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 / クリス・ギレボー 本田直之
1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 クリス・ギレボー 本田直之
-
高配当ETF 利回りランキング 2020-11-24 版
本日たまたま見つけたサイト(↓)に載っていた表です。 >高分配金ETF(海外):
-
DAISO 直管LEDランプ 昼白色 20型 8W 1000lm
ダイソーで昼白色の直管LEDランプが 500円で売られていたので試しに1本買ってみました。
-
ロト7で4億円当選した男の話
ロト7で4億円当選した男の話が載っていました。>ロト7で4億円当選した男がネット上で明かした2年後の
-
住宅ローン完済(2)
前回のご報告「住宅ローン完済」で、繰り上げ返済をしなかったのか という質問をメールでいただきまし
-
2024年8月6日 日本株反騰
昨日の「2024年8月5日日本株大暴落」の続きです。 下は本日夕方の日経平均の日足チャートです
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (5) 2週間めの実動結果
東京時間(夏時間では午前9時から午後3時まで)の高値を上に抜けたらブレイクで買い、低値を下に
-
[FX] ハル平均線システム+フィボナッチ・トレーリングストップ
前回の記事「フィボナッチ・トレーリングストップ(初期型)」で発表した機能を ハル平均線システムに
-
超シンプルな自動売買プログラム(7) はらみ線(はらみ足)
超シンプルな自動売買プログラムとして、日本古来のローソク足での定番「はらみ足」を利用したものをご
- PREV
- CDオートチェンジャー
- NEXT
- CD-DAモードの欠点