*

【FX】久々に EA つくる「2本のRSI でのトレードシステム」

公開日: : 最終更新日:2024/09/15 マネー

パラパラと雑誌「FX攻略.com」のバックナンバーをめくっていると、複数の人の手法が一覧でまとめてあるページが。

そのうちの一つに「2本のRSI でのトレードシステム」とタイトルが書いてあり、チャートの一部分だけが載っていました。

全く詳細は不明なのですが、いろいろ妄想して「たぶんこうじゃね?」と思い、そのアイディアを EA にしてみました。

バックテストは次の通り。

マルチカレンシーで動くようにエントリ時間のみを指定できるようにしてあります。
通過ペアはそれを扱う人たちが住んでいる地球上での場所(=活動時間)が異なるので、通貨ペアごとに動く時間がある程度決まっています。これがエントリ時間を変える根拠です。
つまり、エントリ時間を最適化してやると大抵の通貨ペアで利益になりますし、しないと勝率が下がってしまうのです。

USDJPY 1分足 2024/3/13ー2024/9/13 0.1ロット固定

勝率 70%(56勝24敗)、プロフィットファクター 3.19、純益 454.16$、最大ドローダウン 103.03$とまあまあ。

ロジックは非常に簡単で、

買いエントリ

  • 2本前の RSI(14) が 30.0未満で、1本前の RSI(14) が 30.0を超える
  • 1本前の RSI(70) が 50.0より大

売りエントリ

  • 2本前の RSI(14) が 70.0 以上で、1本前の RSI(14) が 70.0未満
  • 1本前の RSI(70) が 50.0より小

損切り

  • 買い:18本前までの低値の最小値
  • 売り:18本前までの高値の最大値

買いの利益確定

  • 2本前の RSI(14) が 70.0 以上で、1本前の RSI(14) が 70.0未満

売りの利益確定

  • 2本前の RSI(14) が 30.0未満で、1本前の RSI(14) が 30.0を超える

RSI の使い方(パラメーター)は標準的ですし、損切りも直前の高値、低値に置いておくという原則に近いものです。

問題点は・・・1分足なのに取引回数が半年間で 80回しかありません。それより長い時間足ではさらに回数が少なくなり、実用性はなくなってしまいます。

毎ティック動作にすると回数は増えますが、ダマシが多くてだめでしょうね。

このロジックはチャンスが非常に少ないために、裁量でやると集中力が続かないでしょうね。

EA 向きのロジックなので、EA にやらせましょう。

しかし、RSI という簡単な指標は大抵の場合にすばらしい仕事をしてくれますね。

大きなナゾです。

人間心理を表す指標なので、人工知能が FX をすべてやる時代が来るまでは うまく機能してくれるかも。

この EA、まだまだ改良の余地がありそうですが、デモ口座でのマルチカレンシーのフォワードテストを行ってみるのもありかも。

###

 

関連記事

[FX] 現在稼働中の VQシステム yasciiVQ04e.ex4

昨日なんとかがんばってくれた VQ さんちの現役くんを紹介しておきます。 デモ口座で動いていま

記事を読む

【FX】Price Action Scalping v1.68 という EA

Price Action Scalping v1.68 という EA があります。 4年前に入

記事を読む

[FX] Trend Scalp ライクな自動売買プログラム(2) ysTS01c.ex4

前回の記事「Trend Scalp ライクな自動売買プログラム ysTS01b.ex4」の続きです。

記事を読む

厚生年金のウソ

 厚生年金にはいくつものウソがまかりとおっています。  「厚生年金は会社が半分負担してくれてい

記事を読む

究極のテクニカル分析 / 黒岩 泰

究極のテクニカル分析 黒岩 泰 オーエス出版 2004-03-19 売り上

記事を読む

クラウドフィルタ考案(2)

昨日の記事「クラウドフィルタ考案」で発案したクラウドフィルタですが、かけ方を変えてみました。

記事を読む

無料の自動売買プログラムの宝庫 AndreaForex

本日 AndreaForex というサイトから無料の自動売買プログラムを 236個、インジケーターを

記事を読む

FX デモ口座運用実績(2014/12/16~2015/1/15)

Windows VPS サーバー上での FX デモ口座(FXCM)の運用が1ヶ月になったので、実

記事を読む

MTF-CCI インディケーター( yMTF_Forex_freedom_Bar )を使った FX手法

上の AUDJPY 15分足のチャートのサブウィンドウに表示しているのはマルチタイムフレーム

記事を読む

起業セミナー

* 売れっ子コンサルタントの北岡秀紀さんのメールマガジンを読んでいると、起業セミナーについての

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

SWIMMIN’ / 村松健

村松健の CD アルバム「SWIMMIN'」です。 BOOK

M.2 NVMe to PCI-e 変換アダプタ 拡張カード

M.2 NVMe to PCI

【ふるさと納税】河内晩柑 / 愛媛県愛南町

【ふるさと納税】 【高評価★4

Apacer SSD 256GB(M.2 NVMe)

Apacer アペイサー SS

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑