【FX】SmartFX Ultimate という EA
公開日:
:
マネー
SmartFX Ultimate という EA を見つけ、バックテストでなかなか良好だったので、先週からデモ口座でフォワードテストを始めました。
6/17-21 とまだまだ日数が浅いのですが、トレード回数はかなり多いです。
GURUSD 1分足の結果です。
106戦66勝40敗(勝率62.26%)、プロフィットファクター 1.47 と勝率やプロフィットファクターは高くありません。
上記の上昇トレンドの最後に一気に決済が行われて、含み損がゼロになっています。抱合せ決済を一気に行うタイプのようです。
それぞれのポジションにきっちりとしたストップロスを設定して損切りを自動で行うのではないようで、決済までかなり大量のポジションを抱えることがあります。
エントリロジックは不明ですが、チャートを見るに、トレンド(判定は3本の移動平均線)の途中で、ストキャスティクス(Sto5-3-3)がトレンドの方に向き直った点でエントリしているところがよくあるので、短いトレンドの押し戻りを利用している、つまりは王道のトレンドフォローではないかと思います。
ただし、それ以外のエントリポイントもあるようです(キャンドルアクション?)。
*
単ポジではなく、ナンピンを打ちますし両建てのときもあり、かなり同時トレード数が多くなる傾向があります。
最大トレード数はデフォルトでは多すぎたので、買い20+売り20の計40ポジションにしていますが、デモ中は今のところ最大で 32ポジション取っておりました。
最大トレード数を減らしすぎるとなかなか決済できず、逆行するとかえって含み損が大きくなるかもしれません。増やしすぎてもかなり大きな含み損を抱えそうな気がします。
抱き合わせ決済で一気に決済を行ってゼロポジに戻るところが清々しいですが、含み損はかなり大きくなることがあるということは頭においておく必要があります。
Fintokei では使いにくいと思いますが、ロジックには優位性があり回数も多いので、長期的な目線では利益を堅実に積み上げてくれそうな気がします。
通常の口座では割合安心して運用できるほうかもしれません。あくまでもカンですが。
###
関連記事
-
-
VQ を使ったシンプルな自動売買システム (2)
今日はインジケーターの VQ を使ったシステムの再検証、というか宿題の回答。 前回の記事「VQ
-
-
FX には興味を失った!
何年か前に借りていた VPS(仮想専用サーバー)がたびたび落ちてしまい、腹が立ってここ数年 FX(自
-
-
【FX】リセット&ゴー
FX リアル口座での運用ですが、昨秋から使い始めた Evening Scalper Pro の使用を
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (6) おまけプログラム
以前の記事「 Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (5) 2週間めの実動結
-
-
【FX】ほぼストキャス単独での EA(2)
以前の記事「【FX】ほぼストキャス単独での EA」の続きです。 ストキャスティクスのパラメータ
-
-
J.フロントリテイリング株 買いました
大丸と松坂屋などで使える割引カードがもらえるので 100株買いました。 チャート的には
-
-
【FX】新戦略のためのデモトレード
現在の FX 自動売買は Evening Scalper Pro を中心に行っていますが、逆張りナン
-
-
[FX]タイムフィルター
「時の旅人システム」はデータ不足でもう少し復帰に時間がかかりそうですので、別のシステムを改良しましょ
-
-
【FX】FX 自動売買再運転開始
最近は毎日いくつか自動売買プログラム(Expert Advisor;EA)を作っています。 米