【FX】ほぼストキャス単独での EA(2)
公開日:
:
最終更新日:2024/10/07
マネー
以前の記事「【FX】ほぼストキャス単独での EA」の続きです。
ストキャスティクスのパラメータはあまり一般的なものはなく、個々がそれぞれ好きなものを使っているという印象。
3つあるパラメータのうち 最初のものが重要です。残りの2つは 3 と 3 で問題ありません。
小次郎講師は 26(一目均衡表とのからみから) を使い、ある本には 30を使えとあり、1分足スキャルピングには 5 を使うのが定石という有り様。
いったいいくつがいいのでしょう。
*
この前作った EA を ストキャスのパラメーターも可変できるように変更したものを作ってみました。
通貨ペアや時間足を変えて 100ケースほど調べてみたところ、結果は 必ずしも 26や 30 がいいとは言えませんでした。
5 がいい場合も 15がいい場合も 35がいい場合などもありました。
下は GBPUSD 15分足 2024/9/4-2024/10/4 でのものです。
このときは 15がベスト。
通貨ペアや時間足によって変わってくるわけです。
ただ、時期によってもだいぶ変わり、決まったベストの値はないようです。
下は XAUUSD 15分足 2024/4/4-2024/10/4 でのものです。
このときは 5がベストですね。26 ではサンザンな結果でした。
ということで 26 や 30 にこだわるのはあまりオススメいたしません。
###
関連記事
-
-
ディナポリ手法で利用するDMA (3) HLバンドトレイリングストップ
前回の記事「ディナポリ手法で利用するDMA」で、ディナポリ移動平均線を使った自動売買プログラムを作り
-
-
日本の年金制度 日本人らしくない態度
前回記事⇒ 日本の年金制度 年金記録問題 マイナンバー制度 年金問題 こんな問題も 辛抱痔
-
-
「5億円、年に1000万円使っても50年」・・・それ間違ってますよ(2)
以前の記事「「5億円、年に1000万円使っても50年」・・・それ間違ってますよ」の続きです。
-
-
[FX] 一目均衡表を自動売買プログラムにしてみた
前回の記事「小次郎講師流 テクニカル指標を計算式から学び、その本質に迫る 真・チャート分析大
-
-
[FX] 一目均衡表はみんなが見てる
一目均衡表は 1935年に日本の一目山人が発表したテクニカル指標で、現在よく使われているアメ
-
-
[FX] パラボリックSAR と一目均衡表の雲を使ったトレード法を自動売買にしてみた
「The Truth About Parabolic SAR | Forex Trading Str
-
-
[FX] Schaff Trend Cycle について(2)
以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。 Schaff Tr
-
-
日本株の高配当株投資もなかなかおいしい
何年も前からアメリカ株(一部イギリス株)の高配当株投資を続けています。 今年は日本株の高配当株
-
-
米国優先株投資について
優先株というのは通常株とは違い、 議決権がない 配当は社債より高い(ある程度固定され
-
-
[FX] 3本の RCI を使った自動売買プログラム ys3RCI001a.ex4
オシレーター系の指標の中で RCI というのは値幅の情報を含んでいないという点でほかのオシレ
- PREV
- 【FX】Trend Following Gold という EA
- NEXT
- QYLD が有望?








