移動平均線とVQインディケーターとの組み合わせで自動売買
公開日:
:
最終更新日:2014/12/27
マネー
昨日のストラテジー(ロジック)をMetaTrader4 でプログラムしてみました。
昨日のブログでは矢印を手で打っていましたが、今回は自動です。^^
ストラテジー(ロジック) も少し変更。
買いシグナル
- 始値と終値がともに移動平均線(62EMA)より上に抜けた陽線が出現し、VQが上昇中であれば次の足で買い
売りシグナル
- 始値と終値がともに移動平均線(62EMA)より下に抜けた陰線が出現し、VQが下降中になっていれば次の足で売り
決済シグナル
- 買い(売り待ち)の場合はVQが下降し始めた場合
- 売り(買い待ち)の場合はVQが上昇し始めた場合
まだ自動売買のファンクションを追加していませんので、きっちり計算できていませんが、20勝27敗で昨日は継続中だった最後の買いも大幅に勝ちでした。
昨日よりちょっとエントリのタイミングを遅らせた(「始値も 62EMAを突き抜ける」というブレイクアウトの要素を強めた)ので勝率は低くなりましたが、そもそもブレイクアウトのシステムは勝率は低いのが普通(その分プロフィットレシオが高いことを重視)なので、納得はできます。
それに昨日よりエントリ回数が無駄に増えた(勝率が低くなったのもこれが原因)のは VQ の定数を変更していないためです。外付けの VQ を借用したので、お気に入りの定数セット(6,3,4,2)が使えませんでした。
いずれ VQ 部分も内部に取り込んで VQ の定数も実行時に変更できるようにしたいです。
しかし、それでも負けの金額はトータルでもわずかで、勝ちの金額は結構大きく、収益としてはこのままでも結構よいと思います。
↑ クリックすると拡大します
プログラム ソースコード
きれいに清書してありませんし、不要な変数(のちのち必要になるので残しています)も入っています。
//+------------------------------------------------------------------+ //| vq_0003.mq4 | //+------------------------------------------------------------------+ #property copyright "Copyright 2014, teleradian" #property link "http://yiwasaki.com/wp/" #property version "1.001" #property strict #property indicator_chart_window #property indicator_buffers 5 #property indicator_color1 Yellow #property indicator_color2 0x4444ff #property indicator_color3 White #property indicator_color4 Yellow double BufBuy[]; double BufSell[]; double BufClose[]; double Buf1[]; double Buf2[]; extern int MA_Period =62; //+------------------------------------------------------------------+ //| Expert initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int init() { //--- IndicatorBuffers(4); SetIndexBuffer(0,BufBuy); SetIndexBuffer(1,BufSell); SetIndexBuffer(2,BufClose); SetIndexBuffer(3,Buf2); //62EMA SetIndexBuffer(4,Buf1); //VQ6 SetIndexStyle(0, DRAW_ARROW); SetIndexArrow(0,233); SetIndexStyle(1, DRAW_ARROW); SetIndexArrow(1,234); SetIndexStyle(2, DRAW_ARROW); SetIndexArrow(2,73); SetIndexStyle(3, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 1, Yellow); SetIndexStyle(4, DRAW_LINE, STYLE_SOLID, 1, Black); //--- return(INIT_SUCCEEDED); } //+------------------------------------------------------------------+ //| Expert deinitialization function | //+------------------------------------------------------------------+ void OnDeinit(const int reason) { //--- } //+------------------------------------------------------------------+ //| Expert tick function | //+------------------------------------------------------------------+ int start() { int kai = 0, uri =0; int counted_bar = IndicatorCounted(); int limit = Bars - counted_bar; if (limit == Bars) limit = limit-1 ; for (int i =limit -1; i>=0; i--) { Buf1[i] = EMPTY_VALUE; Buf1[i] = iCustom(NULL, 0, "vq", 6, i); Buf2[i] = iMA(NULL,0,MA_Period,0,MODE_EMA,PRICE_CLOSE,i); } for (int j =limit -1; j>=0; j--) { if (Buf1[j+1]==-1.0 && Buf1[j]>Buf1[j+1]) { if (uri ==2) BufClose[j] = Low[j]; kai = 1; uri = 0; } if (kai ==1 && Open[j+1]>Buf2[j+1] && Close[j+1]>Buf2[j+1] && Open[j+1]<Close[j+1]) { BufBuy[j] = Low[j]; kai = 2; } if (Buf1[j+1]==1.0 && Buf1[j]<Buf1[j+1]) { if (kai ==2) BufClose[j] = High[j]; kai = 0; uri = 1; } if (uri == 1 && Open[j+1]<Buf2[j+1] && Close[j+1]<Buf2[j+1] && Open[j+1]>Close[j+1]){ BufSell[j] = High[j]; uri = 2; } } return(0); } //+------------------------------------------------------------------+
関連記事
移動平均線とVQインディケーターとの組み合わせで自動売買(2)
###
関連記事
-
-
SBIホールディングス(8473)買いました
一昨日、日本の高配当株としてよく名前が挙がる SBIホールディングスの株を 100株式会社買いました
-
-
[FX] 千里眼FX というシステム
山崎毅さんの「千里眼FX」というトレーディングシステムがあるようです。 結構高いです。
-
-
iFreeレバレッジ NASDAQ100 購入開始しました
iFreeレバレッジ NASDAQ100 は昨日から買付を始めた投資信託で、日本の大和投資信
-
-
[FX]タイムフィルター(2)
タイムフィルターのさらなる検証です。 他の通貨ペアも調べてみました。 本来は通貨ペアごとに時
-
-
【FX】Voorloper という EA(2) 同時トレード数と通貨ペア数の変更
「【FX】Voorloper という EA」の続きです。 含み損が増えたのはマーチンゲール倍数
-
-
クーラーの室外機の上に濡れタオル
クーラーの室外機の上にバケツを置いて、濡れタオルを天板に敷き、その端をバケツに入れておきます
-
-
魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック / 中原 駿
魔術師に学ぶFXトレード―プロ化する外国為替市場への普遍的テクニック (現代の錬
-
-
【FX】Benefit 4.1 という EA
Benefit 4.1 という EA を 6/17 よりデモ口座でフォワードテスト中です。
-
-
[FX] ボリンジャーバンド逆張りプログラム
鹿子木 健 という人の下の本に紹介されている原法を少しいじってみました。 終値がボリンジャ
- PREV
- 年末FXトレーディング
- NEXT
- FX先生 / 杉田 勝