*

ナウル共和国の悲劇

公開日: : 最終更新日:2019/05/08 マネー

ナウル共和国とはニュージーランドの北、インドネシアの東の太平洋上にある島国です。

かつては海鳥のフンが島の表面を覆っており、それからできたリン鉱石を輸出して栄えました

国民は働くことなく、税金も納めず、医療や教育などのインフラもすべて無料で、ベーシックインカムによる年金を生まれたときから受けていました

1人あたりGDP は日本の倍以上あったようです。まさに地上の楽園ですね。

ところが20世紀末にリン鉱石が枯渇し、国民に配る年金も消失。

国民の大半は働いたことさえないため、労働のスキルどころか概念すらありません国民総ニートの国なんです。

現在は周辺国(日本を含む)の援助にすがっています。

そして今は子供の教育で労働を教えているとか。

資源のない国は教育を重視して最も価値の高い資本財である人材を育成するしかありません

幸いに日本は今のところそれができていますが、ベーシックインカムを下手に導入するとナウルの二の舞になる可能性もあるかもしれません。

ナウルの姿は今の産油国の未来の姿とも言われています。

今でも中東諸国の国民は労働スキルがまったくない(完全に外国労働者に頼っており、清掃などの簡単な仕事すらできない)人が多いので、油田が枯渇するとナウルの二の舞になりそうです。ベネズエラではすでに現在進行形ですね。

###

関連記事

【FX】グリッドトレード(グリッド戦略)

グリッドトレード(グリッド戦略)とは株や外為で昔からよくある方法で、相場に対し等間隔の値幅で複数のポ

記事を読む

[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(4) 実戦投入

yasciiMACD_MTF15_3.ex4 ですが、デモ口座にて来週から動かして見ることにしま

記事を読む

【FX】3本の RCI を使った自動売買プログラム (3)

「 3本の RCI を使った自動売買プログラム (2)」の続きです。 少し改良を加えてみました

記事を読む

[FX]通貨ペア毎の順バリ・逆バリの時間割(2014年度)

以前の記事 「超シンプルな自動売買プログラム(12) 前週の平均値と逆張り 時間特性」、「超シン

記事を読む

[FX] 15分足スキャルピング自動運転プログラム(2)

昨日の記事の 「15分足スキャルピング自動運転プログラム」は、トレンドのないときと正の向きのトレンド

記事を読む

【FX】Fintokei に適する EA

Fintokei のように含み損を最重視する場で使用するのは、やはりナンピン系の EA は荷が重そう

記事を読む

【FX】easyMarkets 口座開設&トレード開始

easyMarkets という海外FX業者の口座の開設がようやく許可され、本日から Ubuntu デ

記事を読む

【FX】どちらが良い自動売買プログラム?

自動売買プログラム(MT4 では EA と呼びます)の良悪の判定は難しいものです。 問題(実際の例

記事を読む

簡単な平均足システム

平均足(コマ足)という価格表示の方法があります。 ローソク足の代わりに使うもので、トレンドがわ

記事を読む

米国株投資(2) ETF ってすごい

昨日の記事「米国株投資(1)」の続きです。 本日は米国ETF の話ですが、楽天証券で「成り行き

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑