*

Chande’s Momentum Oscillator シャンデ・モメンタム・オシレーター

公開日: : マネー

シャンデモメンタムオシレーター(CMO と略される)という指標が本に載っていました。

アメリカの Tushar S. Chande が発表したようで、オシレーター系指標の一つです。

CMOの計算式は次のようになります。

CMO(N) = (CMO1 – CMO2) ÷ (CMO1 + CMO2) × 50 + 50

N = 指標の設定期間

CMO1 = N日間で前日比プラスとした日の値幅合計

CMO2 = N日間で前日比マイナスとした日の値幅合計

RSI(相対力指数)と似ています。

RSIと異なり、値幅を評価しているのでトレンドの強弱を知ることができるのが強みです。

ネットに転がっている CMO はシグナルのない1本線で、スケールも -100~100 とやや異なるので、改造してみました。

一番下のサブウィンドウが CMO です。一つ上は BBW ratio ですね。

CMO も 70 以上で買われすぎ、30以下で売られすぎ。

シグナルとクロスしたゴールデンクロス、デッドクロスは売買シグナルに使えます。

  • 70 以上でデッドクロスは売り
  • 30以下でゴールデンクロスは買い

 

です。

プログラムソース

//+------------------------------------------------------------------+
//|                          Chande's Momentum Oscillator  CMO_S.mq4 |
//+------------------------------------------------------------------+

#property indicator_separate_window
#property indicator_buffers 2
#property indicator_color1 Orange
#property indicator_color2 Violet
#property indicator_minimum 0
#property indicator_maximum 100
#property indicator_level1   50

//---- input parameters
extern bool LastBarOnly = false;
extern int  CMO_Range   = 20;
extern int  Sig_Period =9;
//---- buffers
double CMO_Buffer[];
double CMO_signal[];
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator initialization function                         |
//+------------------------------------------------------------------+
int init()
 {
//---- indicators
  IndicatorBuffers(2);
  IndicatorShortName("Chande`s Momentum Oscillator (" + CMO_Range + ")");
  SetLevelStyle(STYLE_DASHDOT, 1, DodgerBlue);
  SetIndexStyle(0, DRAW_LINE);
  SetIndexLabel(0, "CMO");
  SetIndexBuffer(0, CMO_Buffer);
  SetIndexDrawBegin(0, CMO_Range);
  SetIndexBuffer(1, CMO_signal);
  SetIndexDrawBegin(1, CMO_Range);
  SetIndexStyle(1, DRAW_LINE);

 //----
  return(0);
 }
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator deinitialization function                       |
//+------------------------------------------------------------------+
int deinit()
 {
 //----
  return(0);
 }
//+------------------------------------------------------------------+
//| Custom indicator iteration function                              |
//+------------------------------------------------------------------+
int start()
  {
   int counted_bars = IndicatorCounted();
   int i, j, Limit, cnt_bars;
   double dif_close, cmo_up, cmo_dw;
   static bool run_once;
   if(counted_bars < 0)
     {
       return(-1);
     }
   Limit = Bars - counted_bars;
// run once on start
   if(run_once == false)
       cnt_bars = Limit - CMO_Range;
   else
      if(LastBarOnly == false)
          cnt_bars = Limit;
      else
          cnt_bars = 0;
//----
   for(i = cnt_bars; i >= 0; i--)
     {
       cmo_up = 0.0;
       cmo_dw = 0.0;
       //----
       for(j = i + CMO_Range - 1; j >= i; j--)
         {
           dif_close = Close[j] - Close[j+1];
           if(dif_close > 0)
               cmo_up += dif_close;
           else
               if(dif_close < 0)
                   cmo_dw -= dif_close;
         }
       CMO_Buffer[i] = 50.0 +50.0 * (cmo_up - cmo_dw) / (cmo_up + cmo_dw);
     }
   for (i=cnt_bars - Sig_Period; i>=0; i--)
      {
         CMO_signal[i] = iMAOnArray(CMO_Buffer,0,Sig_Period,0,MODE_EMA,i);

      }
//----
   if(run_once == false)
       run_once = true;
//----
   return(0);
  }

###

関連記事

簡単にできる宝くじ(のようなもの)

簡単にできる宝くじを考案しました。 私は週に2日だけ大阪府高槻市のオフィスに出ています。と

記事を読む

[FX] 今週の戦略 2015/5/5

ゴールデンウィークなので日本円がらみのペアは避けたいわけですが、もともと EURUSD と GB

記事を読む

[FX] 2015/4/14 予想通り逆トレンドがキター?

GBPUSD 1時間足ですが、あれから雲をちょっと下抜けして上昇し、上に一気に抜けました。

記事を読む

【FX】XM で極口座を開いてみる

海外の FX業者でナノスプレッド口座を開いている私ですが、ついにあの有名な(?)XM でもスプレッド

記事を読む

[FX] 驚異のプログラム?(2)

前回の記事「 驚異のプログラム?」の続きです。 ロジックに問題のある例のプログラムをちょこっと

記事を読む

[FX] 私のやり方

先週学会に行くと、FX の質問を受けました。^^ そのときの回答ですが、一応ここでも明記し

記事を読む

[FX] 曜日特性

外国為替(FX)の世界では アノマリーと呼ばれる いろんな経験則があります。 曜日特性もその一

記事を読む

関東と関西

* 関西人はいかに安く買ったかを自慢し、関東人はいかに高く買ったかを自慢すると言われていますが

記事を読む

【FX】Exness ゼロ口座 5つめ

本年3月27日から Exness のゼロ口座の5つ目を運用しています。 それまで運用していた

記事を読む

ブックオフで投資?

本日、孫4号を定期検診のため車で産婦人科に送っていく機会があり、その帰りに途中のブックオフに。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑