2023-05-31 ポートフォリオ改変
公開日:
:
最終更新日:2023/06/05
マネー
最近少し時間的に余裕ができたので、私が趣味でやっている投資分のポートフォリオの整理をしようかと思いました。
現在楽天証券だけでも 85種類の株・投信・債券を購入しています。
いつのまに増えたんだ・・・多すぎて管理ができん。
30種類くらいまで減らさないとは思っているのですが、どんどん増えますね。いかんいかん。
今のところ損をしているわけではないのですが、資金を追加して投資しているので総額が結構増えてしまい、ちゃんとしないと大損こいてしまいそうになっています。
ポートフォリオは今までも何度か大手術をしてきておりまして・・・
昨年には米国株(ETF含む)をだいぶ解約し、そのドルでそれまで持っていなかった外国債券(高金利になっていたので)を買ったりしました。
なので、現在は以下のような比率になっています。
債券比率が大きいですね。
でも保有している米国株式の中には債券ファンドも多数入っているので、実際の債券比率はもっと高いです。
でももう 64歳なので多すぎるというわけではありませんね。
*
今回の変更の目的ですが、
- 日本株では 1489 という優秀な日本高配当株ファンドに注力する
- 日本株では 2866 という優秀な米国優先株ファンドにも注力する
- アメリカ株では JEPI、JEPQ の割合を高める
です。
*
1489 には多くの優良な高配当日本株が含まれているので、持っている個別株のうち優待目的でないもので 1489 に含まれる銘柄を処分することにします。
ということで、早速東京海上ホールディングスを売却しました。53000円ほどのキャピタルゲインをゲット。
同じく、優待目的でなく高配当目的で買った個別株でパフォーマンスの悪いものは処分することにします。
住友化学、SBIホールディングスを売却しました。少々、損がでましたが、100株だけなので軽傷。
ついでに投資信託の楽天VT も買い増す気力もないので銘柄数を減らすために全部売却。
これらで得た資金で 1489、2866 を買い増ししましょう。
*
保有中の外国債券は買ったタイミングが悪く、その後に円高に振れた分 円換算での赤字状態が続いていましたが、最近は赤字額は最大時の 1/10 ほどになりました。
ドル換算では損失になっていないので別に気にする必要はないのですが。
ただ、本日ようやく そのうちモルガン・スタンレーの社債が円換算でもプラスに転じました。3,961,000円(うち 23,081円が評価益)分あります。
買付のドルや円が足りなければ取り崩すことも考えていますが、5%以上で安定駆動していますので売るのはちょっともったいないですね。
*
引き続き、「脇芽の剪定」をおこなっていきたいと思います。
関連記事
###
関連記事
-
-
[FX]デイリーピボットへの回帰
FX では前日のピボット値を目安にすることがよく行われています。 上下どちらから始まっても一日
-
-
[FX] 裁量トレードと自動売買プログラムによるトレード
FX のトレードには、裁量トレードと自動売買プログラムによるトレードがあります。 裁量トレード
-
-
【ヤフオク】1965 チャーチル卿追悼、1972 エリザベス二世女王陛下銀婚式、1977 御在位25年 コインセット
じつは上のようなものも本日落札。300円+送料でした。 一番右のコインはおそらく昨日ゲ
-
-
MACDバーシステムの改良
MACDバーを使った自動売買システム 昨日自作したプログラムですが、短期用、中期用、長期用の3
-
-
アメリカ株投資 2024-3-6
日経平均が今週 4万円を初めて超えて大盛りあがりの今日この頃ですが、米国株は FANG+ などの大型
-
-
【FX】RVI というインジケーターについて
Youtube で RVI というオシレーター系のインジケーターの解説がありました。 http
-
-
アンディさんのリアルタイム雲
上が一目均衡表で、雲は26本先行しています。 下は有名なト
-
-
【FX】Silent Falcon という EA
本日見つけた FX 自動売買ソフト(EA)です。 私のいうバースト系(急激な価格変動をトリガー
-
-
2024-12-26 日本株投資
クリスマスは終わって、そろそろ年末も迫ってきました。 株式市場も閑散としてきましたね。 機関