2023年11月どうなる日本株
公開日:
:
最終更新日:2023/11/14
マネー
キシダが盛大にヘタこいているようですが、その影響は日本経済にはあまり及ばないと思っています。
ガイジンには興味無いだろうし。
でも日経平均(↑)はチャートを見るとなかなか上抜けそうにない・・・ですよね。
上にまだ何本か抵抗線があるので、新高値を付けるまでかなり時間がありそうな感じ。
短期売買の人は一旦売って、支持線まで落ちたところを買戻すというのもいいかも。
*
さて、手持ちの日本株高配当ETF の種類がだいぶ多かったのと、ここのところ高くなったので目先の配当率が 3%を割るものがでてきました。
私が買った時の値段では配当率は 3%を超えているので気にしなくてもいいのですが、それにしても種類が多すぎで、管理がおっくうになってきました。
ということで、現時点でパフォーマンスの悪そうなもの 3つを全株売却しました。
預り金が 272万円となりました。
この売却金はドル転するのは不利なので、円のまま一部は投資信託(S&P500関連)に、一部は FX に充てようかと思っています。
*
現在私の関心はそろそろ米国株がスルスルと上昇を始めるのではないかということ。
いくつか兆候はあります。
金利上昇がこれで終わりとみんなが見れば、しばらくハイテク株主導の上昇になるかもしれないので、高配当株に偏りすぎている今の米国株ポートフォリオの見直しが必要かもしれません。
長期債関連ETF が上がるのはもう少し先かもしれませんが、今からぼちぼち仕込んでおくほうがいいかもしれませんし。
*
まあ、気長にやりましょう、私の投資は長期投資なので。
ポイントを押さえておくとそんなに失敗はしないところが株式長期投資のいいところです(短期は、違うよ)。
###
関連記事
-
-
借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記 / 金森 重樹
借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%か
-
-
アメリカ株投資 2024-3-6
日経平均が今週 4万円を初めて超えて大盛りあがりの今日この頃ですが、米国株は FANG+ などの大型
-
-
【FX】Fintokei 速攻プロプラン開始
Fintokei の速攻プロプランを開始しました。 コースが 5種類あって初期証拠金の額が違う
-
-
2024-11-17 楽天証券での投資(組み替え)
本日2024年11月17日付けの楽天証券での投資実績はこちら。 だいぶ含み益は回復して
-
-
アメリカ株投資 2021-6-15
以前の記事「アメリカ株投資 2021-6-8」で「純益 が 110万円を突破しました」と書き
-
-
アメリカ高配当株投資で初の配当金
アメリカ株投資を先月始めたところです。 個別株は危険なので、ファンド(投資信託)と ETF(上
-
-
【FX】BigBoss という海外FX業者
ちょっと前から、BigBoss のプロスプレッド口座をデモで試しているのですが、手数料を含めるとスタ
-
-
【FX】Benefit 4.1 という EA
Benefit 4.1 という EA を 6/17 よりデモ口座でフォワードテスト中です。