*

投資信託日記 2013/8/1

公開日: : 最終更新日:2014/05/13 マネー

昨夜は「HSBCインドオープン」、「UTIインドインフラ」、「ブラックロック」が 1% 以上値下がりしていたので,新生銀行で買い増し。

私のやり方は基本的に最近値下がり傾向であって、そろそろ底をうちそうなファンドを、前日より 1% 以上値下がりしたタイミングで最低投資額分だけ買うという戦略です。

売りは 3割くらい利益が出たときに売るというアバウトな規則で、儲けが出ないと買い増し体制で売らずに置いておきます。

つまり、売るときは利益の出るときに限られているので、100%の成功率ということになります。

投資信託は株のように紙切れになるということはありませんので。

楽天日本株トリプル・ベア」というファンドを 7/19 に紹介したところ、短期間に 20%上昇。

日経平均とは逆に 3倍動くファンドなので、日経平均が 6-7%ほど下落したのが原因ですが。

下がれば買う、という基本姿勢なのであの日から買えなくなってしまいました。

予定では安いとき(日経平均が高いとき)に100万円くらい買い集めて、それから日経平均が 50%くらい下落してから売ろうと思っていたのに、戦略に早くも暗雲が・・・

関連記事

今買おうかと思っているファンド 楽天日本株トリプル・ベア

###

関連記事

[FX]一目均衡表の雲の色

一目均衡表の雲についてですが、「この反転が相場の転換を示唆する」という考え方があります。 本当

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(2) ボリ平ドラゴン式

稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ)バウンド インターナショナル・ラグジュア

記事を読む

[FX] ボリンジャーバンド逆張りプログラム

鹿子木 健 という人の下の本に紹介されている原法を少しいじってみました。 終値がボリンジャ

記事を読む

新しく生まれた銀行

* 私は新生銀行を使っています。 ATM手数料無料(年365日 24時間) 振込手

記事を読む

中国バブル崩壊は不動産から始まる?

中国内部からのいい情報源を見つけました。 中国経済が上向く要素はなにもない ということです。

記事を読む

BLV という債券ETF のチャート

現在、私が長期の米国債券の ETF として着目しているものに、 国債や公債:TLT、EDV

記事を読む

定価のカラクリ

* 昨日、さんざん書いてしまいましたが、 >  Myソモサン・セッパ(8) の答え

記事を読む

MTF Forex Freedom Bar の威力

前回は 15分足というのんびりモードですが、せっかちな人はもっと短い時間足をお使いでしょう。

記事を読む

【FX】Fintokei トレードページは公開できる

またまた、ドハマリしている Fintokei の話題ですが、トレーダー個別のページ内の成績をウェブサ

記事を読む

アメリカ株投資 2021-6-15

以前の記事「アメリカ株投資 2021-6-8」で「純益 が 110万円を突破しました」と書き

記事を読む

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑