[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(3) 改良その2
公開日:
:
マネー
前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良 」の続きです。
お得意のタイムフィルタの導入です。
「時の旅人システム」からアイディアを流用し、簡素なフィルタにしたものです。
これを導入して成績が伸びなかったことがない。
EURUSD 15分足 2015/4/6 – 2015/4/23
改良前(yasciiMACD_MTF15_2.mq4)がこちら。
2週間で 10000通貨(0.1ロット)の収益が 362.7 ドルに改善。
勝率 54.8%と微増。
最大負けが 21.1pips、最大ドローダウン 0.66% なので、許容範囲でしょう。
やはりタイムフィルタは超強力。
作働時間外に儲け損なっているのを見ると哀しくなりますが、実は損することをそれ以上に防いでいるのです。
GBPUSD でも成績がいいです。
タイムフィルタは欧米人の活動時間に合わせているので、彼らの好きな通貨ペアが相性がいいのです。
*
この作品では暴落対策はまだ固定ロスカットのみ。
時間足の組み合わせを変えたり、2つあるいは 4つの時間足にしたりしてみましたが、あまり芳しくないようです。
プログラムソース
関連記事
###
関連記事
-
-
[FX]yasciiHA04a 暴落対策変更
先週から実戦投入していた yasciiHA04a.ex4 ですが、今朝見ると 4233円の負けを発見
-
-
【FX】ケルトナーチャンネル 逆張り手法
「【FX】ボリンジャーバンドを逆張りで(2)」の続きのつもりです。 ボリンジャーバンドによく似
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(4)
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫) 本田 健 ゴマブックス
-
-
超シンプルな自動売買プログラム ボリ平ドラゴン式 (その2)
以前ここで「超シンプルな自動売買プログラム(2) ボリ平ドラゴン式」でとりあげた ボリ平ドラゴン
-
-
簡単な平均足システム (2)
以前の記事「簡単な平均足システム」で作った簡単な平均足システムを改良してみました。 改良その1
-
-
[FX] 2本の移動平均線を使ったシンプルな EA
あるブログの記事「移動平均線クロスでエントリーするEA(フリーEA)」を読んで、「よし久々に作ってみ
-
-
[FX] 今週のトレード 2019年11月第1週
MT4 のデータ保存 リアル口座(FXTF)の件ですが、しばらくデータを保存するのを忘れており、今
-
-
ヴァリュー株ETF 投資
ヴァリュー株投資というのを昔からやってみたいと思っていました。 ヴァリュー株投資とは優良株
-
-
QQE を使った自動売買ソフト(3)
前回の記事「QQE を使った自動売買ソフト(2) 」でご紹介した、QQE という指標を使った E
-
-
早起きは5pipsの得 (3)
前回の記事「早起きは5pipsの得 (2)」の続きです。 6時台のスプレッドの広がりの対抗策と








