*

[FX] ボリンジャーバンド順張りシンプル版

公開日: : 最終更新日:2019/12/26 マネー

昨日読んだ本「FX ボリンジャーバンド常勝のワザ / 山中康司」に触発されて、もっともシンプルなボリンジャーバンド順張りバージョンを作ってみました。

買いエントリ

  1. 終値がボリンジャーバンドの+2σより上
  2. ボリンジャーバンドが拡大中
  3. センターボリン(ボリンジャーミドルバンド)が上向き

1-3のすべてを満たす

売りエントリ

  1. 終値がボリンジャーバンドのー2σより下
  2. ボリンジャーバンドが拡大中
  3. センターボリンが下向き

1-3のすべてを満たす

エントリフィルタ

タイムフィルタのみ

エグジット

  1. 終値がセンターボリンを割る
  2. 初期ロスカットにかかる
  3. 反対側のボリンジャーバンドの収縮

1-3のどれかを満たす

結果 ドル円 1時間足 2019/1/1-2019/12/24 1万通貨

勝率は 50%とまずまずで、プロフィットファクター 1.44 とそんなに成績はよくありませんが、回数が 454 と多いためか利益は出ます。

ボリンジャーバンドの±2σラインをローソク足がたった1本越えただけで順張りエントリしてもそこそこ勝ててしまうことに驚きです。

ということは逆張りエントリするのはまずいということでしょうか。

私は 長い時間足では順張りが、短い時間足では逆張り戦略が有効だと感じています。

今回の検証は 1時間足で終値が決定してからの結果なので順張りが有効ですが、もっと短い時間足でヒゲでタッチするようにしたら逆張りが有効なのではないでしょうか

1時間足で±2σにタッチするまでには数十分~数時間のミニトレンドが発生している(ほんもののトレンドである可能性が高い)はずですから、ダマシを期待しての逆張りは機能しにくいのだと考えます。

ミニトレンドの発生していない分足レベルでは、スキャルピングでよく使われているように逆張りも有効な場面が多いのでしょうね。

結果は連勝が 9と結構多いので、改良のしがいがありそうです。アレやってみますかね。⇒ [FX] ボリンジャーバンド順張り逆マーチンゲール版

###

関連記事

[FX] THV Trix と VQ(と Trend Scalp)の売買サイン

FX の裁量トレードで信奉者の多い THV Trix と VQ とを比べてみました(サブウィンドゥ1

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(14) ハル移動平均線

久々に「超シンプルな自動売買プログラム」シリーズを再開しますか。 ハル移動平均線 HUL移動平均

記事を読む

[FX]ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(3)

前回の記事「ドラゴン・ストラテジーFX 1分スキャル について(2)」の続きです。 エ

記事を読む

[FX]タイムフィルター(4)

タイムフィルターのさらなる検証です。 通貨ペアごとに最適な時間帯を調整してみると以下のとおりに

記事を読む

外貨預金より外貨建てMMF

銀行で扱っている外貨預金ですが、利用している人はいるのでしょうか。 私はやったことがありません

記事を読む

孫に贈る教育資金

うちには孫が4人います。 教育資金を負担してあげたいが、それにはいろいろと方法がありますね。

記事を読む

アメリカ株投資 2022/5/11

現在、アメリカ株投資については、ひとまず投資資金を大部分現金化して底値を待っている段階です。

記事を読む

【FX】新しい FX自動売買プログラム作成(4) ゴールド昼スキャ改良

「【FX】新しい FX自動売買プログラム作成(3) ゴールド昼スキャ」の続きです。 自作プログ

記事を読む

失敗しない投資法

「本当の自由を手に入れる お金の大学 / 両@リベ大学長」という本に書いてあるとおり、5つの力

記事を読む

定価のカラクリ

* 昨日、さんざん書いてしまいましたが、 >  Myソモサン・セッパ(8) の答え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法

EA とは MT4 というソフト上で動く自動売買ソフトのことです。

名曲『クリスマスの響き』 / KOKIA

クリスマスアルバムと銘打ったCDはたくさん持っているのですが、最近は

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑