*

オシレーターの解釈(数値判定)について

公開日: : マネー

オシレーター系の評価には、「基準となる数値をどうとるか」 や「順張りととらえるかあるいは逆張りと考えるか」など難しい問題が多数あります。

上のチャートではサブウィンドウに RSI を表示してあります。

ここでは点線のラインは 30 と 70 を採用することにしますが、どの時点でどういう判断をくだすかでいろいろ変わってきます。

たとえば、

  • A地点(RSI が買われすぎゾーンに突入)
  • B地点(RSI が買われすぎゾーンを脱出)
  • C地点(RSI が売られすぎゾーンに突入)

のどの地点を判断基準にするかということを考えてみます。

A地点(RSI が買われすぎゾーンに突入)を買われすぎと判定

よくみる考えですが、バンドウォークの始点だったりするとこれからずっと買われすぎの状態が続きます。

ここで売ったりするプログラムでは大負けすることが多いです。損切りはしっかりとしましょう。

B地点(RSI が買われすぎゾーンを脱出)を売られ始めと判定

これもよく見る考えですが、しっかりしたレンジ相場以外ではあまり有効ではありません。

C地点(RSI が売られすぎゾーンに突入)を買われすぎの終焉と判定

これを売られすぎとするという考えは「A地点(RSI が買われすぎゾーンに突入)を買われすぎと判定」することの逆パターンになりますので省略しますが、そうではなく、ここまでが買われすぎの状態とする考え方です。

そう間違いではないのですが、上のチャートのようにトレンドや非トレンド(上昇&下降)がごった混ぜの状態を区別できていませんね。

まとめ

オシレーター系の指標はレンジ相場などでは有効ですが、トレンド相場では有効でなくなるばかりか、むしろ有害になる危険性も高いです。

そのためレンジ相場かトレンド相場かを別の方法で判別してから適用する必要があります。

関連記事

超シンプルな自動売買プログラム(9) RSI クロス

###

関連記事

アメリカ株投資 2021-6-8

以前の記事「アメリカ株投資 2021-5-31」で「純益(含み益)がはじめて 100万円を突

記事を読む

一目均衡表 改良の試み

前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(6) 簡単な一目均衡表」で紹介したプログラムを改良してみ

記事を読む

[FX] FX マイニング第4週 まだ復調せず

以前の記事「FX マイニング第3週後半 初めての波乱」の続きです。 FX自動売買の記録です。

記事を読む

平均からの乖離

平均(移動平均線)からの乖離をトレードシグナルにしていらっしゃる人が結構います。 ということで

記事を読む

【FX】自動売買について

FX の自動売買とはコンピュータに自動売買ソフトをインストールして FX の取引を行わせることをさし

記事を読む

厚切りジェイソン氏逃亡

著書『ジェイソン流お金の増やし方』を昨年11月に上梓された厚切りジェイソン氏。 3ヶ月

記事を読む

ADXcrosses を EA に

前々回の記事「未来を予測する(?)便利なインジケータ AdamPriceReflection」の

記事を読む

リアルタイムクラウドフィルタ

昨日の記事「一目均衡表(関数版)」で、リアルタイム雲(時間がずれていない雲)のフィルタを作る方法

記事を読む

[FX]yasciiHA04a 暴落対策変更

先週から実戦投入していた yasciiHA04a.ex4 ですが、今朝見ると 4233円の負けを発見

記事を読む

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして、最近夕方からの時間がそれらに

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

66歳の誕生日

不肖イワサキ、本日をもちまして 66歳になりました。 66年前に

牛たん炭焼利久監修 牛たんごはん

ファミリーマートの新作です。348円(税込375円)。

【FX】Fintokei ステップ1終了

FX プロップファームの Fintokei(フィントケイ)のパール コ

DELL OptiPlex 3050 再セットアップ

このまえヤフオクで 3,097円(税込)+送料 1,606円 で落札し

HDMI EDIDエミュレーター パススルー ドングル

現在、4台の PC の HDMI端子から KVM切替機を通して 1台の

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑