オシレーターの解釈(数値判定)について
公開日:
:
マネー
オシレーター系の評価には、「基準となる数値をどうとるか」 や「順張りととらえるかあるいは逆張りと考えるか」など難しい問題が多数あります。
上のチャートではサブウィンドウに RSI を表示してあります。
ここでは点線のラインは 30 と 70 を採用することにしますが、どの時点でどういう判断をくだすかでいろいろ変わってきます。
たとえば、
- A地点(RSI が買われすぎゾーンに突入)
- B地点(RSI が買われすぎゾーンを脱出)
- C地点(RSI が売られすぎゾーンに突入)
のどの地点を判断基準にするかということを考えてみます。
A地点(RSI が買われすぎゾーンに突入)を買われすぎと判定
よくみる考えですが、バンドウォークの始点だったりするとこれからずっと買われすぎの状態が続きます。
ここで売ったりするプログラムでは大負けすることが多いです。損切りはしっかりとしましょう。
B地点(RSI が買われすぎゾーンを脱出)を売られ始めと判定
これもよく見る考えですが、しっかりしたレンジ相場以外ではあまり有効ではありません。
C地点(RSI が売られすぎゾーンに突入)を買われすぎの終焉と判定
これを売られすぎとするという考えは「A地点(RSI が買われすぎゾーンに突入)を買われすぎと判定」することの逆パターンになりますので省略しますが、そうではなく、ここまでが買われすぎの状態とする考え方です。
そう間違いではないのですが、上のチャートのようにトレンドや非トレンド(上昇&下降)がごった混ぜの状態を区別できていませんね。
まとめ
オシレーター系の指標はレンジ相場などでは有効ですが、トレンド相場では有効でなくなるばかりか、むしろ有害になる危険性も高いです。
そのためレンジ相場かトレンド相場かを別の方法で判別してから適用する必要があります。
関連記事
###
関連記事
-
-
【FX】2023年10月分決算
FX の自動売買の運用の話です。 2023年10月が終わりましたので、集計を行いました。先月分
-
-
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 / 榊原卓丸
ほったらかしでも月100万円儲かるFX自動売買 榊原卓丸 かんき出版 201
-
-
2024年8月6日 日本株反騰
昨日の「2024年8月5日日本株大暴落」の続きです。 下は本日夕方の日経平均の日足チャートです
-
-
[FX] FX マイニング第3週前半
以前の記事「FX マイニング第2週後半」の続きです。 FXTF という会社に口座(1000通貨
-
-
山本有花のFXで儲けたい! / 山本 有花 青木俊郎
山本有花のFXで儲けたい! 山本 有花 ダイヤモンド社 2005-08-05
-
-
アメリカ株投資 2021-10-18
「アメリカ株投資 2021-9-2」の続きです。 しばらくアメリカ株投資は波乱の日々が
-
-
医療費39兆2千億円 過去最高(4)
こちらは毎日新聞 2014年10月08日の記事ですが、 厚生労働省は8日、2012年度の国
-
-
ふるさと納税5回め / 牛肉 和木町
以前の記事「ふるさと納税4回め / 無洗米 大館市」でエツにいった私はさらに続けて納税(寄付)す
-
-
【FX】新しい FX自動売買プログラム作成(4) ゴールド昼スキャ改良
「【FX】新しい FX自動売買プログラム作成(3) ゴールド昼スキャ」の続きです。 自作プログ
-
-
[FX] 2015/4/15 逆トレンドは一休み?
昨日の記事「2015/4/14 予想通り逆トレンドがキター?」で始まった逆トレンドは雲を抜け