[FX] MACDマルチタイムフレーム 15分足用(2) 改良
公開日:
:
マネー
前回の記事「 MACDマルチタイムフレーム 15分足用(1) 試作 」の続きです。
MACD の計算で通常通りの終値(世間の人の99%以上はこれを使う)を使わずに半値(PRICE_MEDIAN)を使うようにしただけです。
EURUSD 15分足 2015/4/6 – 2015/4/23
改良前(yasciiMACD_MTF15_1.mq4)がこちら。
2週間で 10000通貨(0.1ロット)の収益が 219.7 から 279.4 ドルに改善。
勝率 50%を達成。
最大負けが 21.1pips、最大ドローダウン 0.84% なので、許容範囲でしょうか。
やはり半値は強力。
というか終値を使うこと自体が根拠薄弱なんだと思いますが。
*
この試作品では暴落対策はまだ固定ロスカットのみです。
時間足の組み合わせを変えたり、2つあるいは 4つの時間足にしたりしてみますか。以前やったときはどれも芳しくなかったのですが。
プログラムソース
関連記事
###
関連記事
-
-
【FX】リセット&ゴー(2)
以前の記事「【FX】リセット&ゴー」の続きです。 開幕ダッシュ 4月1日からの新体制(Dark
-
-
FX 2014 12/8-12/9 トレード
2014.12.08 09:56:28 sell 0.1 audjpy
-
-
【FX】2本のEMAだけを使用したFXのシンプルなEMA手法の検証
昨日発見した Youtubeチャンネルの「FX手法検証ちゃんねる」では多数の FX手法の解説と検証を
-
-
[FX]yasciiHA04a 実戦投入
昨日タイムフィルタの話をしましたが、そこで検証したシステム・・・平均足クロスシステムにクラウドフ
-
-
【FX】ORION SCALPER という EA
ORION SCALPER という EA を見つけました。 オリオンというと、日本人が過去に作
-
-
GDP は国富増加の指標にならない
GDP はあてにならない GDP は国富を測るいい指標になるとは限りません。 私の考えた次の
-
-
[FX] FX マイニング第5週
以前の記事「FX マイニング第4週 まだ復調せず」の続きで、 FX自動売買の記録です。 7/1
-
-
早起きは5pipsの得
iCustom(アイカスタム)で変幻自在のメタトレーダー (Modern Alc
-
-
【FX】ボリンジャーバンドって有用?
ボリンジャーバンド 株価判断のためにジョン・ボリンジャー氏が発案したボリンジャーバンドは世界中で愛