超シンプルな自動売買プログラム(5) MACD&RSI(続き)
公開日:
:
マネー
![]() |
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ)
バウンド インターナショナル・ラグジュアリー・メディア 2012-03-23 売り上げランキング : 186567 by G-Tools |
前回紹介した「稼ぐ人のFX」というMOOKの第一号の多田さんの手法ですが、
MACD&RSI
- MACD のシグナルとのクロス
- RSI の値(70以上で売り、30以下で買い)
- ローソク足のパターン
で2のRSI の値(70以上で売り、30以下で買い)を、「70以下で売り、30以上で買い」としたほうがいい成績になります。
「70以上で買い、30以下で売り」とするとちょっと驚くような結果になります。
やはり、誤植ではないのでしょうか。
ドル円の日足に最適化すると「49以上で買い、28以下で売り」がベストとなります。
ドル円日足(2014/1/1-2015/1/1)
70以上で売り、30以下で買い | 30以上で買い、70以下で売り | 70以上で買い、30以下で売り | 49以上で買い、28以下で売り | |
総損益 | -1695 | 8487 | 7263 | 11630 |
プロフィットファクター | 0 | 1.83 | 65.31 | 6.97 |
勝率 | 0 | 51.72 | 85.71 | 50 |
最大ドローダウン | 17.92 | 14.77 | 9.46 | 15.09 |
最大勝ち | 0 | 7216 | 4279 | 7511 |
最大負け | -1695 | -1905 | -112 | -483 |
勝ち | 0 | 30 | 6 | 10 |
負け | 1 | 28 | 1 | 10 |
取引数 | 1 | 58 | 7 | 20 |
関連記事
###
関連記事
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(13) 前週の平均値と順張り 時間特性
前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(12) 前週の平均値と逆張り 時間特性」ですが、どの
-
-
グローバルX米国優先証券ETF というすぐれもの
前日の記事「米国優先株投資について」で PFFD という Global X 社が運用している米国ET
-
-
【FX】Zigzag Extremum Point という EA
最近も新しい EA の検証を続けています。 割合おもしろいなと思ったものに、この ジグザグ エ
-
-
[FX] 15分足スキャルピング自動運転プログラム(2)
昨日の記事の 「15分足スキャルピング自動運転プログラム」は、トレンドのないときと正の向きのトレンド
-
-
【FX】BKK という朝スキャEA
しばらく FXブローカーからのメール(Daily Confirmation)が届かなくなっていたので
-
-
ふるさと納税2回め / 液晶ディスプレィ XU2390HS-B1
前回の記事「ふるさと納税のお礼のパソコンがやってきた」でご紹介しましたが、長野県飯山市にふるさと
-
-
FX 2014 12/10 トレード 痛恨のミス
開始日時 売買 単位 通貨ペア レート 終了日時 決済レート swap
-
-
2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中
以前の記事「2023/2/22 外国債券が調子良い」で書きましたが、まだまだ米国の金利が上がりそうだ
-
-
[FX] 2020/3/10 ドル円 105円台に戻りましたね
NYダウの急降下とともに一気に下がっていたドル円(円高)ですが・・・ 昨夜、寝る前に上
-
-
アメリカ株投資 2023-12-27
下は現時点での楽天証券のサマリーです。 最近も毎日少しずつ買い増ししていますが、株数が