2023/3/1 外国債券(既発債)続伸中
公開日:
:
最終更新日:2023/03/02
マネー
以前の記事「2023/2/22 外国債券が調子良い」で書きましたが、まだまだ米国の金利が上がりそうだということか、為替の加減か、米国の既発国債や社債が日々割安になっています。
ということで、頻繁に 1000ドル分ずつ買い増している状況(100ドルから買えます)。
たとえば、国債のトレジャリーノート2025年8月償還の分なら
のような状況。最近は手持ちのドルが尽きたので、円で買っています。
単価は現在 5.28%引きと過去最安値水準です。
償還時期が近づくと単価は 100%に向かって上昇していく(100%を超える可能性もあり)ので、5%超引きで買えるのはもうしばらくの間だけかもしれません。
せっせと買い増すのが賢いでしょうね。
円で持っていてもしょうがないです。
*
償還時にはドルで返ってくるので、円転するタイミングはそれから図ればいいわけです。それゆえ案外為替差損のリスクはないかも。
円建ての外債利用の金融商品などでは満期時に強制的に円転してしまうものが多いので、為替リスクが避けられませんが。
###
関連記事
-
-
[FX] 2015/4/13 EA 緊急停止 トレンドが消失
昨日は週明けの月曜日ということもあり、通常よりも夜間の仕事が多めで、夜12時ごろまで仕事をしてい
-
-
日経平均史上最高値 さらに上放れかも?
日経平均が最高値をまた超えました。 本日の終値は 41580円。 日足チャートでは ちょ
-
-
【FX】EA の運用(2)
またまたFX自動売買プログラム(EA)の運用のお話です。 前回は、「負けたときに負けの金額より
-
-
【FX】FX 自動売買再運転開始
最近は毎日いくつか自動売買プログラム(Expert Advisor;EA)を作っています。 米
-
-
高配当株投資 GXスーパーディビETF (2564) 配当ありました
現在日本市場に上場している高配当ETF で私の所有しているものは 8種類。 そのうちの1つであ
-
-
【ヤフオク】バチカン市国銀貨 レオ12世
ヤフオクで落札(170円+送料)したバチカン市国発行の銀貨(1825年?)です。 レオ12世の
-
-
サブプライム後のマネー経済入門 / 藤田 勉
サブプライム後のマネー経済入門 (Mainichi Business Books
-
-
日本年金機構からのお尋ね
先日、日本年金機構からのお尋ねなる封書が来ていました。 私の過去の共済年金記録の欠落部分につい
- PREV
- バレットジャーナルが面白そうだ
- NEXT
- 【万年筆】 Hmmm!? 万年筆 細字 ボルドー