[FX] 15分足スキャルピング自動運転プログラム(2)
公開日:
:
最終更新日:2021/05/18
マネー
昨日の記事の 「15分足スキャルピング自動運転プログラム」は、トレンドのないときと正の向きのトレンドのあるときのどちらでも作動する(つまりトレンドがある状態で逆向きに入ることを排除していただけ)ようにしていたのですが、2つに分けることにしました。
- トレンドの認められないとき
- トレンドがあるとき
の2つの場合です。
片方の条件がそろってエントリしている状態で、もう片方の条件が成立した場合エントリを逃してしまうわけですから、やはり分けるべきですね。
ロジックは前回と共通
- 買いエントリはストキャスティクス(K&Dのゴールデンクロス)
- 売りエントリはストキャスティクス(K&Dのデッドクロス)
- フィルタは 3本のEMA(逆方向のトレンドが発生してない ことを保証)とタイムフィルタのみ
- エグジットはストキャスティクス(K&Dの逆クロス)、固定ロスカット(5pips程度)、簡単なトレーリングストップのどれかが成立したとき
2021/1/1-2021/5/15 ドル円 15分足 1万通貨での結果は、
トレンドの認められないとき用
トレンドのあるとき用
合わせると 655ドルと利益は増えました。回数は283回と、100回分も減ったのに。
*
一つにまとめるとカッコはいいのですが、やはり最適のパラメーターをあてがってやることができないので、中途半端になるってことでしょうか。
試運転は ドル円とユーロドルでやってみようと思っています。
試運転すれば改良点がまた思いつくでしょう。
それまでプログラムソースは非公開とします。
結果
翌日の朝、ドル円とユーロドルとにトレンド系とノントレンド系の合計4つの EA(自動売買プログラム) をしかけてから、夕方帰宅したら3回作動していました。
2勝1敗で、4586円の利益。
ユーロドルのトレンド系が大きな利益をあげてくれましたが、これはめったにないことであり、初日からはラッキーでしたね。
なにはともあれ このまま続けてみます。
###
関連記事
-
-
[FX]時間帯理論 日本時間の逆張りタイム
前回の記事「東大院生が考えたスマートフォンFX / 田畑 昇人 」で紹介した時間帯理論ですが、日
-
-
アメリカ株投資 2021-7-2
「アメリカ株投資 2021-6-26」の続きです。 前回は 130万円を超えたと言いま
-
-
アメリカ株投資 2021-7-13
以前の記事「アメリカ株投資 2021-7-2」 で純益が 145万円を超えたと書きましたが、
-
-
【FX】プロップファーム(Prop Firm)について(2)
以前に書いた記事「【FX】プロップファーム(Prop Firm)について」の続きです。 プロッ
-
-
[FX] Schaff Trend Cycle について(2)
以前の記事「Schaff Trend Cycle について 」の続きです。 Schaff Tr
-
-
貯蓄型の生命保険の1つ プレミアプレゼント(第一フロンティア生命)
昨日の記事「貯蓄型の生命保険」で紹介した「2年経過すると死亡保険金が掛け金の2倍になる」というドル建
-
-
【FX】FrankoScalp という EA
MQL5.com で FrankoScalp という古株の EA を見つけました。 いろんなモ
-
-
FXブレイクアウトシステムのテスト
ブレイクアウトシステムは今まで食わず嫌いでしたが、試作してみました。 ルールはシンプル。
-
-
【FX】捕らぬ狸の皮算用[2]
前回の記事「捕らぬ狸の皮算用」の続きです。 前回と同じ成績表を提示します。 2023年1
-
-
【FX】EA の運用(2)
またまたFX自動売買プログラム(EA)の運用のお話です。 前回は、「負けたときに負けの金額より
- PREV
- [FX] 15分足スキャルピング自動運転プログラム
- NEXT
- 謎とき古代日本列島 / 関裕二









