QYLD が有望?
公開日:
:
最終更新日:2024/10/10
マネー
3年以上前に書いた記事「ロト7で4億円当選した男の話」で QYLD という米国高配当 ETF の話をしました。
そのとき、「4億円もし当たったら私なら全額 QYLD(グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF)という ETF(上場投信)を買うと思います」と言いました。
最近の5年間の QYLD の価格推移です。
2021年当時は 22$近辺だったのですが、そこからズルズル下がり、現在は 15.39$という史上最低値を経てゆっくり上昇し、18$まで上げてきました。
私は買い方を模索しており、試験的にナンピン買いをしてまだ 10株に達したところですが、ようやく黒字化したところです。
ここから下がるとしても底値までそれほどないので比較的安心なため、そろそろ本格的に買い増しをしようかなと思います。とりあえず毎月 30株くらいずつ?
*
「株価低迷のダメ株じゃん」と思ったそこのあなた。
この株は QQQ(Nasdaq100 のETF)にカバードコール戦略を加味して株価の値上がり分を配当に回すというものです。株価はあまり期待してはいけない類のものです。
その代わり 年に 11-12%の高配当(毎月分配)をもらえます。
12%以上出せるときは、無理に出さずに内部留保するため株価上昇に寄与します。
株価が下がった(いわゆるタコ足配当気味になった)としても、配当金を含めると黒字になることも多いので、長く持ち続けることができます。
しかも株価が下がったときに買えば、投入資金に対する配当(YOC: yield on cost)は表面配当率より上がります。株価が低いうちに仕込んでおけば、後ですごいお宝株となるわけです。
それに、楽天証券で簡単に買えるのがイイ。毎日1株買えば、時間分散としては理想的な買い方でしょうね。
*
この ETF のいいところは毎月分配であること。これのみで毎月配当金がもれなくもらえるわけです(もらえない月がない)。
年12%の配当というと、月1%ですよ。
4億円の宝くじに当たって全部これを買えば、毎月 400万円(税引き後 320万円)が入ってくるわけです。
400万円も使い切れないので、余ったお金でまた投資すればいいですよね。
さらに使い切れない・・・さらに投資・・・さらに使い切れない・・・さらに投資・・・
*
銀行の普通預金や定期預金に 1000万円ほど遊ばせている方は、毎月 10万円のお小遣いがもらえるチャンスを逃しているということになります。
###
関連記事
-
-
80対20のセールスシステム(2) / ペリー・マーシャル
★★★★★ 前回、「80対20のセールスシステム / ペリー・マーシャル」という記事で少し
-
-
[FX] 2本の移動平均線を使ったシンプルな EA
あるブログの記事「移動平均線クロスでエントリーするEA(フリーEA)」を読んで、「よし久々に作ってみ
-
-
【FX】Exness ゼロ口座 5つめ
本年3月27日から Exness のゼロ口座の5つ目を運用しています。 それまで運用していた
-
-
アメリカ高配当株投資の銘柄選び
アメリカ高配当株投資のための銘柄選びですが、基本的に 潰れない(借金が少ない、大企業である
-
-
パウエルのおかげでずいぶん迷惑
いやあ、最近の急な円高には困ったものです。 12/8 に日銀のつぶやきを受けて 6円弱円高
-
-
[FX] ハーフGMMA チックな順張りプログラム
本日あるブログの記事を読んでいて、4本(GMMA の半分バージョン)を使ったトレンドフォロワーのシス
-
-
[FX] ロンドンフィキシングで自動売買
ロンドンフィキシングとは、ロンドン市場の金の取引価格を決定することで、毎日ロンドン時間の午後4時(夏
-
-
アメリカ株投資 2021-5-31
前回「アメリカ株投資 2021-5-25」の続きですが、本日は純益(含み益)がはじめて 10
-
-
[FX] タイムフィルタについてのまとめ
タイムフィルタ開発の経緯 タイムフィルタは私の造語です。 以前、時刻をトリガーにした「時の旅
-
-
ふるさと納税2回め / 液晶ディスプレィ XU2390HS-B1(2)
前回の記事「ふるさと納税2回め / 液晶ディスプレィ XU2390HS-B1 」でご紹介した液晶
- PREV
- 【FX】ほぼストキャス単独での EA(2)
- NEXT
- RYLD はどうだ?