*

[FX] 2本の移動平均線を使ったシンプルな EA

公開日: : 最終更新日:2023/07/26 マネー

あるブログの記事「移動平均線クロスでエントリーするEA(フリーEA)」を読んで、「よし久々に作ってみよう」と思いました。

超シンプルなものはもう 6年以上前に作りましたから、最近覚えた技を練り込みます

できた。

厳密には平均線クロスではなく、2本の LWMA(線形加重移動平均線) をフィルタ的に使うことになりました。

つまりクロスさせないで使う・・・アレ、主旨が変わってしまった。

買いエントリ

  • 2本の LWMA がどちらも上を向いている(速度が正)
  • 2本の LWMA の差が拡大している(加速度が正)
  • 終値が1本前の高値を超えた

のすべてが揃ったとき。

売りエントリ

  • 2本の LWMA がどちらも下向いている(速度が負)
  • 2本の LWMA の差が拡大している(加速度が負)
  • 終値が1本前の低値を超えた

のすべてが揃ったとき。

エグジットは、

  • 改良した HLバンド
  • 終値が短期線とクロス
  • 初期ロスカット

のどれかが成立したときにしました。

2021/1/1-2021/5/29 ドル円 15分足 1万通貨

取引数120回、純益 366.67ドル、プロフィットファクター 2.57、勝率41.67%(50勝70敗)、最大ドローダウン 0.49%(4.9% / lot)となりました。

勝率はよくないですが、回数と収益、資産曲線の形状はなかなかいいです。

ほんのちょっとブレイクアウトをかましたトレンドフォローなので、勝率はこんなものでしょう。

指標を移動平均線2本しか使っていないわりにはがんばっているのでは。

気に入ったので、来週から 1万通貨で運用テストに入ります。

プログラムソース

 

//
// ys2MA01a.mq4
//  愛称「2本のチカラ」
//    エントリ、エグジットは  LWMA 2本を使う
//     15分足でよい結果

//マジックナンバーの定義
#define MAGIC  2021060401

//パラメーターの設定//
extern double Lots = 0.1;     //取引ロット数
extern int Slip = 10;         //許容スリッページ数
extern string Comments =  “ys2MA01a”; //コメント

extern int Fast_period = 10 ;
extern double margin = 0.022 ;

int ma1 = 30 ;
int ma2 = 100 ;

extern int in_time =8; // 取引開始時間(サーバー時間)
extern int out_time = 11; // 取引停止時間(最大24)

//変数の設定//
int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数
int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数
int Exit_L = 0;   //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int Exit_S = 0;   //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数

int OS1 ;
int OS2 ;
double   OOPL;
double   OOPS;

int B_cnt = 0 ;
int S_cnt = 0 ;

extern double ILC = 5.0 ;
extern int TeikyuuYoubi = 0 ; // 定休曜日(0=日, 1=月, 2=火, 3=水, 4=木, 5=金)

int start()
{

double lc = ILC;
if(( Digits ==3 ) ||(Digits ==5)) lc = lc*10.0 ;

if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ;

if ( DayOfWeek() == TeikyuuYoubi ) return(0) ;

double lwma1 = iMA(NULL,0,ma1,0,MODE_LWMA,PRICE_CLOSE,1);
double lwma2 = iMA(NULL,0,ma2,0,MODE_LWMA,PRICE_CLOSE,1);
double lwma1p = iMA(NULL,0,ma1,0,MODE_LWMA,PRICE_CLOSE,2);
double lwma2p = iMA(NULL,0,ma2,0,MODE_LWMA,PRICE_CLOSE,2);
double lwma1pp = iMA(NULL,0,ma1,0,MODE_LWMA,PRICE_CLOSE,3);

int trendy = 0;
if ( lwma1 > lwma2 && lwma1 > lwma1p && lwma2 > lwma2p && (( lwma1 – lwma1p ) > ( lwma1p – lwma1pp ) ) ) trendy = 1 ;
if ( lwma1 < lwma2 && lwma1 < lwma1p && lwma2 < lwma2p && (( lwma1 – lwma1p ) < ( lwma1p – lwma1pp ) ) ) trendy = -1 ;

if ( B_cnt > 0){
if ( B_cnt > Fast_period) B_cnt = Fast_period ;
double FastLL2 = Low[iHighest(NULL, 0, MODE_LOW, B_cnt, 2)];
}
if ( S_cnt > 0){
if ( S_cnt > Fast_period) S_cnt = Fast_period ;
double FastHH2 = High[iLowest(NULL, 0, MODE_HIGH, S_cnt, 2)];
}

//買いポジションのエグジット

OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET);
OOPL = OrderOpenPrice();
if(  ( OOPL – lc*Point >= Close[1]  ||  Close[1] < FastLL2 – margin ||  Close[1] < lwma1 )
&& ( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ))
{
Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Pink);
if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;}
B_cnt= 0 ; S_cnt = 0 ;
}

//売りポジションのエグジット

OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET);
OOPS = OrderOpenPrice();
if(  ( OOPL – lc*Point >= Close[1]  ||  Close[1] > FastHH2 + margin || Close[1] > lwma1  )
&& ( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 ))
{
Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Aqua);
if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;}
B_cnt= 0 ; S_cnt = 0 ;
}

//買いエントリー
if( trendy >0  && Close[1] > High[2]
&& (Hour() >= in_time && Hour() < out_time)
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ))
{
Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Pink);
B_cnt= 1 ; S_cnt = 0 ;
}

//売りエントリー
if( trendy <0 && Close[1] < Low[2]
&& (Hour() >= in_time && Hour() < out_time)
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ))
{
Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Aqua);
S_cnt= 1 ; B_cnt = 0 ;
}

return(0);
}

関連記事

2019/9/16 早朝窓開け 早起きは何文の得?

本日は日本は祝日ですが、6時に起きたので相場チェックすると、珍しくクロス円で「窓開け」が起き

記事を読む

FX のチャートを読むのは画像診断のようなもの

FX で頼りになるのはチャートだけ。 過去の値動きを投資家の心理とともに記録しています。 画

記事を読む

【FX】Yetti という EA

またまた FX の話です。 Yetti(イエティ)という自動売買プログラムがあります。

記事を読む

【FX】Axiory ナノ口座順調

Axiory ナノ口座は3つとも順調ですが、そのうち最初の円建て口座が快調です。 12

記事を読む

FXブレイクアウトシステムのテスト(3)

ブレイクアウトシステムの改良です。 改良点は 21期間の値幅に制限を設けて、あまり値動きの激し

記事を読む

名波はるか&Kumaさんが教える!![日経225&mini]で始めるシステムトレード入門

名波はるか&Kumaさんが教える!!で始めるシステムトレード入門 名波 は

記事を読む

平均足+バンドウォーク EA(1)

昔からよく”聖杯”と言われている、バンドウォークに飛び乗るトレンドシステムの研究です。 ADX

記事を読む

【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA(2)

「【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA」の続きです。

記事を読む

2015/5/8 米国雇用統計 / EA 開発

2015/5/8 は毎月一回の米国雇用統計の発表の日でした。 今回はドル安に吹っ飛びましたネ。

記事を読む

[FX] 今週の戦略 2015/6/29-7/4

先週は FX の記事を書くのを忘れていましたが、本日朝は大きな窓開けがありました。 ギリシ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑