*

Technics SU-A900 アンプ落札

公開日: : オーディオ

久々に落札。

程度がいいということで、高めの 9050円(定価の 12%)で落札。

1993年に 74800円で売られていたアンプです。

詳細はこちら>http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-a900.html

特徴は MOSクラスAA という増幅形式

テクニクスの独自の クラスAA 方式は電圧コントロールアンプと電流増幅アンプをブリッジでうまく組み合わせて擬似Aクラス動作をさせるもので、いわゆる AB級の増幅様式では最も優れているのではないかと私は思っています。この形式のパワーアンプ SE-A100 も所有しています(歪みの少ない端正な音が聴けます)。

この SU-A900 に使われた MOSクラスAA  は電圧コントロールアンプにバイポーラトランジスタではなく MOS-FET を使っているのが特徴。

詳しい説明はこちら>http://knisi2001.web.fc2.com/su-a900.html

MOS-FET は大電流には弱いですから適材適所かな。

しかし、この頃の MOS-FET はサンスイが使っていたいわゆる旧型MOS ではなく、DENON や SONY が使っていた UHC MOS などのいわゆる新型MOS かもしれませんね。

我々オールドファンからすると由緒正しい MOS ではないですが、MOS オンリーのアンプでなくトランジスタとのハイブリッドですから、MOS 本来の音が聴けると期待する方が間違いでしょう。

このアンプにはほかにもバーチャルバッテリーオペレーションという独自技術が使われているようで興味がわきます。

テクニクスは高級プリアンプでバッテリードライブを採用していましたが、こちらのはバーチャルなので、バッテリーそのものでなくコンデンサに電荷をためておくものですかね。

残念ながら DAC は内蔵されておりません。

この時代でも MC 対応のフォノ入力がまだついていたんですね(SN比がかなり悪そうで使う気になれませんが)。

関連記事

Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札

###

関連記事

プリメインアンプ ONKYO Integra A-817GT について

本日、家人の買い物の付き添い(つまり運転手)のおり、中古ショップのハードオフに寄りました。

記事を読む

鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」(2)

前回の記事「鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」 」の続きです。 今週も商談に来

記事を読む

雑誌「無線と実験」という沼

「無線と実験」という雑誌があります。 今年創刊98年の月刊誌ですが、今秋に 1200号が出

記事を読む

いい音源

以前の記事「LP の製作」で書けなかったのですが、我々が扱える音源というのは LP

記事を読む

SA/F80AMG 自作スピーカー

  机の上に置いて仕事中に聴くため、耳から 1m以内にあります。 このため低域過多では具合が

記事を読む

ヤフオク三昧

* この2日間でヤフーオークションでアンプ2台とスピーカー2組をゲット。 なかなかのいい買い

記事を読む

マルチスピーカーの意義

ここでのマルチスピーカーというのは、2ウェイとか3ウェイ、4ウェイとかのスピーカーシステムのことで、

記事を読む

S.M.S.L SA300 というデジタルアンプと 3Dサブウーファー

★★★★☆ 以前の記事「S.M.S.L SA300 デジタルアンプ注文」で書いたアンプ

記事を読む

優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX(2)

  以前の記事「優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX 」で書いた

記事を読む

アナログオーディオ

以前の記事「アナログオーディオとデジタルオーディオ」の続きです。 アナログオーディオというもの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑