Technics SU-A900 アンプ落札
公開日:
:
オーディオ
久々に落札。
程度がいいということで、高めの 9050円(定価の 12%)で落札。
1993年に 74800円で売られていたアンプです。
詳細はこちら>http://audio-heritage.jp/TECHNICS/amp/su-a900.html
特徴は MOSクラスAA という増幅形式。
テクニクスの独自の クラスAA 方式は電圧コントロールアンプと電流増幅アンプをブリッジでうまく組み合わせて擬似Aクラス動作をさせるもので、いわゆる AB級の増幅様式では最も優れているのではないかと私は思っています。この形式のパワーアンプ SE-A100 も所有しています(歪みの少ない端正な音が聴けます)。
この SU-A900 に使われた MOSクラスAA は電圧コントロールアンプにバイポーラトランジスタではなく MOS-FET を使っているのが特徴。
詳しい説明はこちら>http://knisi2001.web.fc2.com/su-a900.html
MOS-FET は大電流には弱いですから適材適所かな。
しかし、この頃の MOS-FET はサンスイが使っていたいわゆる旧型MOS ではなく、DENON や SONY が使っていた UHC MOS などのいわゆる新型MOS かもしれませんね。
我々オールドファンからすると由緒正しい MOS ではないですが、MOS オンリーのアンプでなくトランジスタとのハイブリッドですから、MOS 本来の音が聴けると期待する方が間違いでしょう。
このアンプにはほかにもバーチャルバッテリーオペレーションという独自技術が使われているようで興味がわきます。
テクニクスは高級プリアンプでバッテリードライブを採用していましたが、こちらのはバーチャルなので、バッテリーそのものでなくコンデンサに電荷をためておくものですかね。
残念ながら DAC は内蔵されておりません。
この時代でも MC 対応のフォノ入力がまだついていたんですね(SN比がかなり悪そうで使う気になれませんが)。
関連記事
Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札
###
関連記事
-
-
HDB-ALP6-v2 Alpair6P version
* Alpair6 は直径10cm という小さいユニットで、基本的には ニアフィールドリス
-
-
ION Audio のレコードプレーヤー
昨日、大津のイオンにカミサンのヘアードライヤーを買いにいったら、隣の棚で ION と書かれた
-
-
高槻遠隔画像診断センターの応接室
高槻遠隔画像診断センターの応接室の一角です。 ごちゃこちゃしていますが、DVDプレーヤー+
-
-
でかいスピーカーって好き?
TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア[/capt
-
-
Feixiang FX-AUDIO FX502A PRO
ヤフオクでこのまえ 2000円+送料で落札したものです。 深圳市の Feixiang
-
-
Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札
なんと、SU-A900 を落札したと思ったらその弟分の SU-A700 も落札できました。
-
-
ONKYO プリメインアンプ A-909 到着
ヤフオクで 1600円(+送料1200円)で落札。 さきほど到着しました。 ON
-
-
DVDプレーヤー DV-535 2台ゲット
* ヤフオクでパイオニアのユニバーサルプレーヤーを2台ゲットしました。 1000
-
-
TANNOY タンノイ スピーカー mercury m2 Cherry
Mercury m2 Cherry をヤフオクでゲット。5650円。 * タンノイはご存