今年の Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 向けバックロードホーン エンクロージャー 落札
公開日:
:
最終更新日:2016/07/25
オーディオ

2016年8月に発売される Stereo8月号にはまたスピーカーユニットが付録で付いてきます。今年は 8cmフルレンジ「M800」です。
これ向けに設計された ONTOMO MOOK 『Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集』の付録の 『バックロードホーン エンクロージャー キット』のグレードアップ完成品を junichitanzawa さんがヤフオクに出してくれていましたので、落札。
3300円+送料ですみました。
ONTOMO MOOK 『Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集』は 4900円です。
![]() |
スピーカー工作の基本&実例集2016年版 (ONTOMO MOOK) Stereo 音楽之友社 2016-07-19 売り上げランキング : 332 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
送料を含めると同じような金額になってしまいますが、こちらはほぼ完成品(ユニットとターミナルは自分で取り付ける必要がありますが)なので手間と時間が省けます。
junichitanzawa さんは同じものをまたヤフオクに出品されているので、欲しい方はゲットしてみてください。
ONTOMO MOOK 版との相違点
板が厚い
MOOK付録は 側板が 5mm厚MDFですが、こちらはすべての板が 9mm厚MDFです。
付属品が異なる
こちらにはターミナル(スピーカー端子)、内部配線材、吸音材がついていませんが、私はスペアをたくさん持っているので購入しなくていいのです。
共通点
裏板に端子がつけられる
音道の構造上、オリジナルでは裏板に端子を付けるのが困難です。そのためこちらの改造版では、裏板に18mmΦを20mm間隔で開け、これを繋げて端子穴を設け、さらに音道にも18mmΦの穴を設けることで、配線ができるようになっています。
諸元
・サイズ=108mm幅×298mm高×191mm奥行(ただし、MOOK版は板が薄いので多少異なる)
・バッフル開口=79mm
###
関連記事
-
-
モニターオーディオ SILVER RX2 うちの優等生
モニターオーディオ シルバーRXシリーズハイグロスブラック【ペア】 SILVER
-
-
シャープ 1bitデジタルシステム SD-CX8-B 落札
またぁ、と言われそうですが、これは待望の 2.8MHzクロック機。 本来の 1ビットデ
-
-
Tangband W4-2142 注文
台湾のメーカー Tangband(タンバン)の 10cmフルレンジユニット W4-2142
-
-
【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 通電確認済み 落札
本日落札。150円+送料。 YAMAHA のサブウーファー YST-SW50 です。
-
-
デジタルアンプ LXA-OT1
完成基盤に足とプラカバーを付けた勇姿!? 2012年1月号の「ステレオ」誌におまけで付
-
-
LPレコードの改良案
LPレコードには致命的な欠点が 25個以上あることを以前のブログで示しました。 LPレコー
-
-
ONKYO Liverpool D-200 エッジ張り替え
ONKYO Liverpool D-200[/caption] * ファンテックか
-
-
うちのメイン(?)オーディオシステム
* 変則的ですが、2組のアンプ、2組のスピーカー、3つの光学プレーヤーからなる自宅のシステ
-
-
デジタルアンプの衝撃2
デジタルアンプの衝撃2 というわけでラステームという会社のデジタルアンプ RSDA202(
-
-
変換アダプタ型USB-DAC 330円
いかにも怪しげなUSBサウンドアダプター(USB-DAC&ADC)です。^^
- PREV
- ベスト・オブ・ヴィヴァルディ
- NEXT
- Albert`s House / Chet Baker







