*

今年の Stereo8月号付録 8cmフルレンジ M800 向けバックロードホーン エンクロージャー 落札

公開日: : 最終更新日:2016/07/25 オーディオ

2016年8月に発売される Stereo8月号にはまたスピーカーユニットが付録で付いてきます。今年は 8cmフルレンジ「M800」です。

これ向けに設計された ONTOMO MOOK 『Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集』の付録の 『バックロードホーン エンクロージャー キット』のグレードアップ完成品を junichitanzawa さんがヤフオクに出してくれていましたので、落札。

3300円+送料ですみました。

ONTOMO MOOK 『Stereo編 スピーカー工作の基本&実例集』は 4900円です。

スピーカー工作の基本&実例集2016年版 (ONTOMO MOOK) スピーカー工作の基本&実例集2016年版 (ONTOMO MOOK)
Stereo
音楽之友社 2016-07-19
売り上げランキング : 332
Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

送料を含めると同じような金額になってしまいますが、こちらはほぼ完成品(ユニットとターミナルは自分で取り付ける必要がありますが)なので手間と時間が省けます。

junichitanzawa さんは同じものをまたヤフオクに出品されているので、欲しい方はゲットしてみてください。

ONTOMO MOOK 版との相違点

板が厚い

MOOK付録は 側板が 5mm厚MDFですが、こちらはすべての板が 9mm厚MDFです。

付属品が異なる

こちらにはターミナル(スピーカー端子)、内部配線材、吸音材がついていませんが、私はスペアをたくさん持っているので購入しなくていいのです。

共通点

裏板に端子がつけられる

音道の構造上、オリジナルでは裏板に端子を付けるのが困難です。そのためこちらの改造版では、裏板に18mmΦを20mm間隔で開け、これを繋げて端子穴を設け、さらに音道にも18mmΦの穴を設けることで、配線ができるようになっています。

諸元

・サイズ=108mm幅×298mm高×191mm奥行(ただし、MOOK版は板が薄いので多少異なる)

・バッフル開口=79mm

###

関連記事

スピーカーのバイワイヤー接続はほぼ無意味

マルチウェイスピーカーの中にはバイワイヤー接続用の端子のついたものが結構あります。 バイワイヤ

記事を読む

スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー

スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー ブラック ノーブラン

記事を読む

Coda9 内部構造

KEF Coda9 の内部構造について KEF Coda9[/caption] 上は外

記事を読む

【ヤフオク】 Onkyo プリメインアンプA-973 落札

5500円で落札。新品価格は 50000円くらいでしたか。 すでに販売終了品です。

記事を読む

CD-DAモードの欠点

以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤー、DVDプレーヤー、C

記事を読む

【ヤフオク】 SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P

SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P ソニー 2006-05-

記事を読む

アンプの音

上は Youtube の「創造の館 Technical Repot」というチャンネルです。

記事を読む

音楽レコードについて(2)

以前の記事「音楽レコードについて」の続きです。 レコード製作の最初の段階はカッティングマシンで

記事を読む

TangBand W3-871SC+バスレフ箱(3)

TangBand  W3-871SC を仙人さん設計のミニバスレフ箱(8cmフルレンジ用汎用

記事を読む

鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました

ヤフオクで junichitanzawa さんから落札した鳥型バックロードホーン型ス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑