*

Albert`s House / Chet Baker

公開日: : 最終更新日:2016/10/20 音楽

Albert`s House Albert`s House
Chet Baker
Repertoire
売り上げランキング : 1553042
Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

じつは私の持っているものは、下のダイソーで 100円で売っていたもの(CD番号 CD-JA-2)。

中身は 24bit デジタルマスタリング の輸入盤のようです。貧乏くさいジャケはダイソーオリジナルでしょうが。

しかし、100円で売って儲かるとはいくらで仕入れているのでしょうか。ダイソーのバイヤー恐るべし。

売れ残りの CD をアメリカで買って日本に運んできてラベル付け直しなんてしてられませんから、マスターの使用権だけ買って国内のどこかの工場でプレスしたのでしょうか。

曲はバラード調のものが多いです。

録音は比較的いいです。

ギターの Barney Kessel のほかにピアノ、オルガン、ベース、ドラムがバックを務めています。

チェットのペットはなんともユーモラスな脱力系。「誰?」という感じです。1968~1970年の作品ということで前年前歯を折られたようなので、こういう音なんでしょう。これはこれで面白い。

謎の円盤

2枚よく似たディスクがあります。

これらはジャケ違いですが、上のアルバム「Albert`s House」と 7曲目(Crab Race Waltz に差し替え)が違うだけですね。

A Man Who Used to Be A Man Who Used to Be
Chet Baker
High Definition
売り上げランキング : 1811432
Amazonで詳しく見る by G-Tools

上の2つは彼の死後に出たもののようです。

ちょこっと変えてマニアに買わせるか間違えたシロートに買わせようと思ったんでしょう。

上のダイソーのディスクを Windows Media Player でかけると下のようにこちらの「A Man Who Used To Be」がヒットします。

曲目リスト(Albert`s House)

  1. Albert’s House (feat. Barney Kessel)
  2. Farewell, San Francisco (feat. Barney Kessel)
  3. Time (feat. Barney Kessel)
  4. I Should Have Told You So (feat. Barney Kessel)
  5. How Dare You, Sir (feat. Barney Kessel)
  6. End of the Line (feat. Barney Kessel)
  7. Pretty People  (feat. Barney Kessel)
  8. Sunday In Town (feat. Barney Kessel)
  9. A Man Who Used to Be (feat. Barney Kessel)
  10. Never Had This Feeling Before (feat. Barney Kessel)
  11. Life (feat. Barney Kessel)
  12. Nice Little Girls (feat. Barney Kessel)

 

関連記事

###

関連記事

ビューティフル・クラシックス3 ヒッツ・クラシック

ビューティフル・クラシックス3 ヒッツ・クラシック パイヤール(ジャン=フランソ

記事を読む

ホーム・ミュージック大全集 14 ロマンティック・ピアノ・コンサート(1)

* またまたどうでもいいオムニバスのシリーズ、「ホーム・ミュージック大全集」。 聴くもの

記事を読む

レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア / レスピーギ

レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア レスピーギ / サッカーニ指揮

記事を読む

ベストセレクション / 倉本裕基

ベストセレクション posted with amazlet at 18.10.

記事を読む

ディープ・フォレスト / アフリカン・コーリング

Deep Forest Deep Forest Sony 1993-12-1

記事を読む

ベスト・オブ・シベリウス

ベスト・オブ・シベリウス シベリウス オムニバス Naxos 1997-08-0

記事を読む

リスト:モーツァルト, ラッセンらによる声楽曲のピアノ編曲集

リスト:ピアノ曲全集 11 「モーツァルト, ラッセンらによる声楽曲のピアノ編曲

記事を読む

CMクラシックギャラリー 管弦楽編2

CMクラシックギャラリー~管弦楽編2 オムニバス コロムビアミュージックエンタ

記事を読む

【名曲】桜ソング 花宴&桜の樹の下/ KOKIA

桜の名曲 そろそろ花見の季節ですね。 昨日もTVで桜に関する名曲特集をやっていましたが、私の

記事を読む

「アップルシード」イメージ・アルバム

* 士郎正宗のアニメ、「アップルシード」の中のエピソードをアレンジして音楽劇に仕立て上げた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑