Tangband W3-1319SA 注文
公開日:
:
最終更新日:2019/03/03
オーディオ
直径 8cmの竹繊維を混入したパルプコーン振動板を持ったフルレンジユニット。
そろそろ売り切れの店が増えてコイズミ無線でも廉価販売(在庫一掃セール)をしているようなので、1ペア入手しておくことにしました。
1本 3000円は安すぎです。買わないと絶対後悔しそうです。
Tangband は台湾のメーカーで、安くていい製品を出しています。10cm の W4-927SE を使ったバスレフスピーカーをこの前作って、「10cmは楽でいいなあ、8cmはベストマッチの箱を作るのが大変」と思っていましたが、ちょうど 8cmユニット用の開口径72mm のバスレフ箱が1つ余っているので、再び 8cm に挑戦。
竹繊維混入というのが気になるポイントですね。
昔メーカー製(SONYなど)のスピーカーでウィスカー混入というのがあって気になっていたが、聴く機会がなかったのでした。
フェイズプラグもあり、高域再生にも有利でしょう。
マグネットのデカさもココロをそそります。
インピーダンス………8Ω
再生周波数帯域………110Hz~20kHz
出力音圧レベル………86dB
Qts ……………………0.55
入力……………………12W/25W
バッフル開口径………72mmφ
重量……………………0.73kg
F0(Fs) が 110Hz と高いですし、Qts も 0.55 と決して低くないのが悪い意味で気になるポイントですが、とりあえず作って聴いてみます。
こいつの 10cmバージョンの W4-1320SIF(Fs 75Hz、Qts 0.36、重量0.73kg)もよさげなのですが、1本 8000円もするのですよ。
それだけ出すのなら同じ価格、口径の W4-2142 (Fs 60Hz、Qts 0.33、重量1.823kg)を買いますよね。キリリ。
関連記事
###
関連記事
-
-
スピーカーの箱(ブラックスワンの場合)
スピーカーの音の大部分はユニットで決まるわけですが、箱も多少効いてきます。特に低音部分に効いてくるの
-
-
North Flat Japan セールで散財
North Flat Japan というちょっと変わったオーディオメーカー(零細)がありまして、普段
-
-
HDB-ALP6-v2 Alpair6P搭載 すぴ研スピーカー
昨日到着していましたが、多忙のため10分も聴けませんでした。 今日も忙しくて聴きくらべができな
-
-
TangBand W3-871SC+バスレフ箱
ユニット W3-871SC が来ました。フレームが円形になっている以外は TangBand
-
-
Pioneer LD プレーヤー(レーザーディスクプレーヤー) CLD-Z1
単なる思い出話です。 昔、Pioneer の レーザーディスクプレーヤー CLD-Z1
-
-
オルトフォン コンコルド 105 ( Ortofon CONCORDE 105 )ゲット!
ヤフオクで落としました。7500円。 本日届きました。 2001年発売。定価40000円
-
-
W4-2142 到着&装着
Tangband の10cm フルレンジ w4-2142 がやってきたので、口径 104mm
-
-
HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカーユニット
昨日の ELEGIANT Bluetooth パワーアンプをアマゾンでついポチっとしてしまい、ついつ
-
-
FX-AUDIO- D302J+『シルバー』 ハイレゾ対応デジタルアナログ4系統入力・フルデジタルアンプ
FX-AUDIO- D302J+『シルバー』 ハイレゾ対応デジタルアナログ4系統入力
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX(2)
以前の記事「優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX 」で書いた