W4-927SEF をバスレフ箱に装着
公開日:
:
最終更新日:2019/02/09
オーディオ
以前の記事「Tangband ポリプロピレンコーン10cmフルレンジ W4-927SEF 落札」の続きです。
「Monacor SPM100-8 をバックロードホーン箱に移植」したので余ったバスレフ箱に W4-927SEF を装着。
ユニット取り付けのネジ穴はほんの少し外側に拡張しました。
内容積 14リットルもあるので低音は出るでしょう。ハイ上がりのユニットには合いそうです。
ただ、ダクト共振周波数が 58Hzですから、ユニットの最低共振周波数 69.78Hz がどう出るかなと思ったのですが、問題ありませんでした。
聴いてみると、諫山実生の「恋花火」のドラムと花火、いい具合です。芯のある低音が聴けます。Monacor SPM100-8 ではうまく出ませんでしたから。
fourplay もいい感じ。音が前に飛び出してきます。
声もスムースです。中古なのでエイジングが進んでいるせいもあるでしょう。
エンヤの通奏低音(シンセ)もなめらかにたっぷり出ます。
全域にわたってポリプロピレンと思えぬ反応の良さ。ハイ上がりといってもトゲトゲしさもそんなにありません。
ということで、なかなかの傑作となりました。ルックスも前よりいいでしょう。
この箱、ようやく真の主人を見つけたようです。
じつは小澤先生の下の本で W4-927SEF を使ったバスレフ型の製作記事があり、W4-927SEF の測定結果からのベストの容量は 11.7リットルでダクト共振周波数 58Hzと書いてありました。
私の場合14リットルと少し大きいですが、ダクト共振周波数は 58Hzジャスト。ちょっと良すぎですね。
作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及
誠文堂新光社
売り上げランキング: 261,489
それにしても W4-927SEF は安価なのに優秀なユニットです。
Tangband 13cmフルレンジ W5-1611SAF (ややハイ落ち・・・というかよりフラットらしいですが)にも興味がわきますね。
*
現在のリスニングルーム(右翼)は以下のようになっています。
###
関連記事
-
-
ブックオフ 大津石山店閉店していた
昨日、消費税の申告に税務署を訪ねた帰りに足を伸ばしてブックオフ石山店に行くと閉店していました。
-
-
BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを試聴
BOSE スピーカーシステムAM5III BOSE 売り上げランキング
-
-
BOSE AM-5III のサブウーファー
以前、3Dウーファー(モノラルのサブウーファー)として、BOSE の AM-5III のベースモジュ
-
-
North Flat Japan セールで散財
North Flat Japan というちょっと変わったオーディオメーカー(零細)がありまして、普段
-
-
セパレート型CDプレーヤーの欺瞞
セパレート型CDプレーヤーというのがあります。 ドライブ部分 と それ以降の部分(オーバーサン
-
-
オルトフォン コンコルド 105
NFJ 製 『UPA-152J MkII』 USB接続バスパワー駆動アンプ に オルトフォン
-
-
CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS
セントレードM.E. CPRM対応スモールサイズDVDプレーヤー ADS-370CDS
-
-
Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱
Stereo という雑誌の 2013年8月号の付録の 5cmフルレンジユニット スキャンスピ
-
-
CD-DAモードの欠点
以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤー、DVDプレーヤー、C