Scanspeak 5cm フルレンジ 5F/8422-T03 +バックロード箱
公開日:
:
最終更新日:2016/04/28
オーディオ
Stereo という雑誌の 2013年8月号の付録の 5cmフルレンジユニット スキャンスピーク(デンマーク)製 5F/8422-T03 のお話。
私は同時に発売されたダブルバスレフ箱(キット)に入れて自宅の PCに繋いで使っているのです。サイズが小さいので低域は寂しいです。
このたびヤフオクで未使用のユニットをもう一組入手して、 junichitanzawa さん作のバックロードホーン箱(これもヤフオク)に入れてみました。
この箱は長岡鉄男 作の D-10(愛称バッキー)を縮小したものだそうです。
この前 FE107E をつけた junichitanzawa さん作のバックロードホーン箱とサイズ、構造は全く同じです。
5F/8422-T03 専用のバックロードホーン・キットよりはかなり大きい(125×375×223mm)です。
FE107E(10cm)に比べると振動板面積が 1/4 しかない 5F/8422-T03 ですが、驚くことに 5F/8422-T03 の方が低音感があります(ここでの低音感は 90-150Hz あたりで、超低域ではないです)。
FE107E の方が異常なハイ上がり感があるからでもあるのでしょうが、それにしても 5F/8422-T03 のすごい低音感。
知人に聴かせたらおったまげておられました。
このユニット、まだオントモビレッジでペア 2500円で売っていますよ。
> スキャンスピーク5cmスピーカーユニット <商品番号:07>
関連記事
###
関連記事
-
-
LPレコードの欠点 (3)
以前の記事「LPレコードの欠点 」「LPレコードの欠点 (2)」で、LPレコードの宿命的な欠点を 2
-
-
SONY スーパーウーファー SA-W101 落札&到着
ヤフオクで落札 SELECT BASE Yahoo!ショップ というショップより 2000円+
-
-
D-500 II 落札
* http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-
-
-
Vifa TG9FD-10-04
8cmフルレンジの TG9FD-10-04 です。 ヤフオクでエンクロージャーごと入手
-
-
ハの中心でアイを叫ぶ
昨夜は子供たちが外出していたので、カミサンと食事に行きました。 その後カミ
-
-
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ製8cmフルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)
これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録
-
-
SA-50G-EX 電圧
SA-50G-EX 50W+50WTDA7492デジタルアンプ(琥珀)電源付 商品番号 S
-
-
月刊ステレオ 2018年9月号 いまを生きる長岡鉄男流
stereo (ステレオ) 2018年 09月号 [雑誌] 価格:97
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+ス
-
-
Alpair6P のエンクロージャー
フルレンジスピーカー フルレンジ(ユニットが1個)のスピーカーは音が素直ですし、ニアフィールド