シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
公開日:
:
最終更新日:2017/03/10
オーディオ
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+スピーカー5本+スーパーウーファー)であり、今回入手したのはアンプ部分のみ。
リモコン無し、ケーブル無しで 1500円で落札。
ほらあの 100万円のアンプ(SM-SX100:↓)にちょっと似ているでしょ。ご先祖様だしね。ウーン、とがった足つけたろかな。
スピーカーケーブルのコネクタが特殊な形状なので普通のケーブルでは接触不良でうまく鳴らせませんでしたが、この前ハードオフに行ってジャンクコーナーの中古ケーブルの箱を覗いていたら それらしきものが 324円で売られていました。
買ってきて接続すると、やっぱりこいつ専用のケーブルでした。^^
本日テストスピーカー(自作)を繋いで聴いたところ、素晴らしく鮮度が高い音。
やはりシャープの 1ビット(⊿Σ)製品は最近のデジタルアンプと比べても”静かで細やか”に感じます。ノイズレベルが低いのか音の分離がいいというのか。
このアンプ、FM/AM チューナーまで内蔵しています。サブウーファーのアンプ部まで内蔵しているので合計 600W の大出力(1チャンネル当たりは 100W)。中を見るとトランスは小さいのですが。
600W もあるためか冷却ファンが付いており、発熱が酷くなるとファンが回転するそうです。今日はそこまで使っていないのでファンの音は聞けませんでした。ステレオで小音量でしか使わないのでファンなんて回りそうにないですけどね。よほどの低能率スピーカーさえ使わなければ。
あと、ボリュームノブが軽すぎて高級感はないです(当時実売 4万円ともともと高級機種ではないですが)。長岡鉄男流にノブの裏に鉛詰めてエポキシで埋めたろかと思いましたが、アホらしくなりやめました。
しばらく使ってみます。
###
関連記事
-
-
【ヤフオク】『M800』向け ダブルバスレフ箱 到着
2本1組 4200円+送料で、いつもの junichitanzawa さんより落札したもので
-
-
YAMAHA ヤマハ サブウーファー AST-SW100 到着
昨日紹介したブツですが、本日到着。 生きてました。 RCA 入力端子に BOSE
-
-
DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A(2) USB給電のヒミツ
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバ
-
-
Chord CODA という CDトランスポート
この前古い雑誌を読んでいたら、この製品(持っていませんし、聴いたこともありません)の回路図が
-
-
古いオーディオ雑誌を読む理由
最近、オーディオ雑誌の新刊は立ち読みするだけでほとんど買わなりました(付録のあるときは別)が、古い雑
-
-
【ヤフオク】 SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P
SONY CD/DVDプレーヤー DVP-NS53P ソニー 2006-05-
-
-
KENWOOD DP-5020 動いた
30年ほど前の 1989年にケンウッドから発売されたフルサイズCDプレーヤー「DP-5020
-
-
【ヤフオク】Feixiang FX-AUDIO FX502A PRO 落札
2000円で落札。 もう売っていない FX-AUDIO FX502A PRO です。
-
-
LXA-OT1再販 6/30 まで
雑誌 Stereo の 2012年1月号の付録小型デジタルアンプ「LXA-OT1」の再販がひ