シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
公開日:
:
最終更新日:2017/03/10
オーディオ
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+スピーカー5本+スーパーウーファー)であり、今回入手したのはアンプ部分のみ。
リモコン無し、ケーブル無しで 1500円で落札。
ほらあの 100万円のアンプ(SM-SX100:↓)にちょっと似ているでしょ。ご先祖様だしね。ウーン、とがった足つけたろかな。
スピーカーケーブルのコネクタが特殊な形状なので普通のケーブルでは接触不良でうまく鳴らせませんでしたが、この前ハードオフに行ってジャンクコーナーの中古ケーブルの箱を覗いていたら それらしきものが 324円で売られていました。
買ってきて接続すると、やっぱりこいつ専用のケーブルでした。^^
本日テストスピーカー(自作)を繋いで聴いたところ、素晴らしく鮮度が高い音。
やはりシャープの 1ビット(⊿Σ)製品は最近のデジタルアンプと比べても”静かで細やか”に感じます。ノイズレベルが低いのか音の分離がいいというのか。
このアンプ、FM/AM チューナーまで内蔵しています。サブウーファーのアンプ部まで内蔵しているので合計 600W の大出力(1チャンネル当たりは 100W)。中を見るとトランスは小さいのですが。
600W もあるためか冷却ファンが付いており、発熱が酷くなるとファンが回転するそうです。今日はそこまで使っていないのでファンの音は聞けませんでした。ステレオで小音量でしか使わないのでファンなんて回りそうにないですけどね。よほどの低能率スピーカーさえ使わなければ。
あと、ボリュームノブが軽すぎて高級感はないです(当時実売 4万円ともともと高級機種ではないですが)。長岡鉄男流にノブの裏に鉛詰めてエポキシで埋めたろかと思いましたが、アホらしくなりやめました。
しばらく使ってみます。
###
関連記事
-
-
S.M.S.L SA300 デジタルアンプ注文
今朝、ネットニュースで「中国政府が一般中国人のパスポートを取り上げ始めた」と聞いたので、もう
-
-
セパレート型CDプレーヤーの欺瞞
セパレート型CDプレーヤーというのがあります。 ドライブ部分 と それ以降の部分(オーバーサン
-
-
真空管アンプ 最近の情勢
アマゾンのオススメメールでこんなのが紹介されてきました。 エレキット 6L6GCシングル真空管
-
-
SANSUI AU-α707XR
SANSUI AU-α707XR[/caption] * 先月サン
-
-
Quad 11L Signature 最安値
11L2 Signature は定評あるスピーカー Quad 11L2 の後継モデルのようで
-
-
ワンダーピュア 10cm フルレンジ WP-FL10 の特徴
日本の大手スピーカーメーカー Fostex の10cmフルレンジのスタンダード FE103NV の周
-
-
FX-AUDIO- FX-50 デジタルアンプ注文
「STAY HOME応援キャンペーン」という NFJ さんの釣り文句にひっかかって、FX-AUDIO
-
-
Sansui AU-α607 MOS Premium
* Sansui のアンプの中では 907 シリーズより 607 シリーズの方が躍動感があ
-
-
優れたパワードスピーカー ONKYO GX-70AX
★★★★★ 1999発売、現在製造中止のパワード(アンプ内蔵)スピーカー。 WAVIO
-
-
音楽の友ムック付録 オンキヨー製 OM-OF101 でバスレフスピーカー
>これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編 雑誌付録のスピーカ