デジタルアンプの衝撃2
デジタルアンプの衝撃2
というわけでラステームという会社のデジタルアンプ RSDA202(¥10,290)を買ったのです。
このアンプにはトライパス社のアンプ用の IC である TA-2020 が使われています。
この IC の集積度は高く、これ以外はほとんど部品らしい部品は基板上にありません。
ということはこの IC さえあれば自分でアンプが簡単に作れるというわけで・・・
ものぐさなので、キットを探すと 4000円くらいからありました。
買って作ってみると、残りの部品などに結構かかり、結局完成品とあまり変わりませんでした。
あれから 7年。
TA-2024 という TA-2020 の兄弟(TA-2024 の方がおとなしく品行方正な音)の完成基板が 730円で売られているご時世となってしまいました。http://www.sp01.jp/3.html
TA-2020 の完成品でさえ、1940円だ。http://www.sp01.jp/14.html
RSDA202(¥10,290)の 1/5 です。
無敵ガンダムの量産型にしてはあまりにも貧弱な「ジム」のような悲哀さはなく、音も同等ですからね。
***
関連記事
-
-
OM-MF4 用のエンクロージャー
昨日の記事「これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 到着」の続きです。
-
-
stereo (ステレオ) 2012年 1月号 送料無料
LXA-OT1 stereo (ステレオ) 2012年 1月号 音楽
-
-
古いオーディオ雑誌を読む理由
最近、オーディオ雑誌の新刊は立ち読みするだけでほとんど買わなりました(付録のあるときは別)が、古い雑
-
-
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー
スピーカー搭載 microSD式MP3/WMAプレーヤー ブラック ノーブラン
-
-
オーディオはもっと小規模でいい
オーディオという趣味は、音楽を録音して再生するものです。 再生ばかりに目が行きますが、実は録音
-
-
SANSUI AU-X111MOS VINTAGE
* ヤフオクでゲット。1985年発売ですから 27年前のアンプです。当時 330000円。
-
-
セパレート型CDプレーヤーについて
昔、セパレート型CDプレーヤーというのがあって、CDトランスポート部とDAC部に分かれていて、両者の
-
-
デジタルアンプの衝撃3
要するに私にとってのデジタルアンプの衝撃とは・・・ 最初に見たときで
-
-
Technics SU-A900 アンプ落札
久々に落札。 程度がいいということで、高めの 9050円(定価の 12%)で落札。
-
-
DAC内蔵デジタルパワーアンプ DF13A(2) USB給電のヒミツ
DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ アクリルカバ
- PREV
- デジタルアンプの衝撃
- NEXT
- EMERALD / Spencer Brewer